
コメント

はじめてのママリ🔰
仕事も保育園もやめてないですが…
気持ちすごくわかります。
私は上の子達の時、連絡するたびに電話越しでため息つかれてました🥲またため息つかれると思うと毎回ドキドキ緊張しながらでかなり辛かったです。
人手不足の職場だったので、こっちはいつでも辞めれるんだぞ!って気持ちで仕事してました…😂
はじめてのママリ🔰
仕事も保育園もやめてないですが…
気持ちすごくわかります。
私は上の子達の時、連絡するたびに電話越しでため息つかれてました🥲またため息つかれると思うと毎回ドキドキ緊張しながらでかなり辛かったです。
人手不足の職場だったので、こっちはいつでも辞めれるんだぞ!って気持ちで仕事してました…😂
「職場」に関する質問
産休前に業務を引き継いだ後輩から、メールで「自分の現在の業務の長期プランを考えたいので、先輩の育休期間教えてください」と聞かれました。育休期間は、人事には1年くらいと伝えていますが正直自分でもわからないので…
これらの条件で新たに仕事を始めた方、また、いずれ同じ状況になる方。あまりいないですかね?お知り合いでも大丈夫です。 どのようなお仕事をされてますか??する予定ですか? できれば事務とか飲食だけでなく、○○の会…
旦那さんの出張、ついて行きますか🤔?? 旦那が月に2、3回出張があり、 職場の人から「たまにはついて行けばいいのに〜☺️」と 何回か言われるんです😂 私的には、普通出張ついて行かないよね?と 思うのですが世間的に…
お仕事人気の質問ランキング
おちゃ
私の職場は結婚出産を経験しているのが私しかいなく、子供の発熱などで休むことをあまり理解されないのです…💦
辞めなかったんですね😢すごい。。
今子供はそのまま保育園に通わせて私だけ転職を考えています
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
理解されない職場は辛いですよね…。
転勤族だったので、そのうち転勤になるとわかってたのでなんとか頑張れたところが大きいです😭💦
理解ある職場に転職できること応援してます✨✨