
コメント

まろん
境界知能・ASDです。
普通級から支援級(情緒)に転籍しました。
言語化が苦手、通訳が必要という状態なので、現在は支援級で楽しそうに通っています。交流級にも支援内容は伝えていただいています。
普通級にいたころは1クラス20人近くの児童がいたので、なかなか大変そうではありました🥲

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
うちは外で話せない障害ですが支援級行ってます
筆談で過ごしています
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます。
迷います😢- 6月23日

退会ユーザー
同じ年長ですが、小学校は支援級にします。
就学相談は受けられましたか?まだでしたら1回相談してみるのもいいかと。
-
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます。
受けました。集団での様子で決めた方がいいと言われ、保育園の懇談の時に担任の先生に相談するつもりです🥲- 6月23日

退会ユーザー
うちは言語通級通っていました。
年長の就学時検診の時に言葉が不明瞭(スイカ→ちゅいか、自転車→じてんちゃなど)で引っかかり、その時に言語通級を勧められたのでそのまま希望しました。
同じく保育園時代はサ行などが苦手で上手く言えないことから話すのも嫌がったりしてました💦
授業は2週に1度で30分程度でしたが半年で卒業になり、やっぱり専門の人に教えてもらうと違うんだなと感じました。
-
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます。詳しくありがたいです。
言語リハビリは別で行っておりまして、それに言語通級を加えるのか、支援級なのか悩むところです😢- 6月23日

ひまわりママ
我が子も発音不明瞭(構音障がい)の他に少しADHDの疑いがあるため、支援級に申請中です。
それでも支援級は入級できない可能性は高いだろうと言われてます。
ママリさまのお子さまの困り事が発音不明瞭だけでしたら、言語通級がいいかと思います。支援級も迷ってる理由は何でしょうか?💦
-
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます。
私は発音不明瞭だけだと思っていたら、別で行っている作業療法の先生が保育園での子どもの様子を見に行った時に、「発音不明瞭によって言いたいことが先生や友達に言えてない場面がけっこうある。支援級で少人数でやっていくのもいいかも。」と言われました。- 6月23日
-
ひまわりママ
我が子も保育園ではほぼ同じ感じです😥歌も全く歌いません。手だけ、ちゃんと踊ってます。
我が地域は言語通級というのがなくて、支援級か普通級の2択なのですが 【集団指示は完璧ではないが、概ね通る】という理由から 恐らく支援級は厳しいだろうと医師や発達担当者、保育士から言われてますが、ダメ元で支援級申請をしています。- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
どうしたら子どもにとって一番いいのか悩みますね🥲- 6月23日
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます。
夫はとりあえず普通級で様子見よう
私は支援級の方がいいんじゃないか
迷います🥲