※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子のリュックの大きさについて、9Lは小さいでしょうか?毎日の持ち物は連絡帳、お便りケース、体温記録、おしぼり、スプーンフォークセット、食事用エプロン、コップ、歯ブラシです。


上の子のリュックの大きさ🌷

9Lは小さいですかね??💦

毎日の持ち物は 、
・連絡帳 お便りケース 体温記録
・おしぼり 、おしぼりケース
・スプーンフォークセット
・食事用エプロン
・コップ 、歯ブラシ です !

コメント

えーちゃん

年中で10L使ってますが、毎日の保育園ならこのまま卒園まで行けそうです😊
ですが遠足などでお弁当、水筒が必要な日は小さいかなーと思いました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんとか頑張ればいけますかね:( ;´꒳`;)

    もう1つ大きいの買って大きいのはお弁当とか水筒がいる日、小さいのは普段って感じにすればいいですかね😢

    • 6月22日
  • えーちゃん

    えーちゃん

    いいと思います😊
    うちも今年の遠足はプライベートで使ってる大きめリュックで行きました✨

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうしようかなぁと😫
    普段から大きいのだと背負いにくいですかね、、

    • 6月22日
  • えーちゃん

    えーちゃん

    車なら駐車場から園まですぐなら大きめでもいいと思います😊
    息子より大きめリュック(おそらく12Lくらい?)の子もいっぱいいますし🙆‍♀️

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すぐです!家から保育園もすぐです 😂
    もう1つ何リットルにしようか
    悩みます…🤔💭
    9月から保育園なので今すぐ必要!とかではないのですが、、

    • 6月22日
k

11Lをずっと使ってます!
下の子は1歳児クラスから通っていますが2歳児クラスあたりからは背負ってます✨
遠足のときもちょうど良いサイズで、水筒も肩掛けせず入ります😊
普段の時はかなり余っているので、朝来ていった上着が帰りは突っ込んであったりします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!!

    それなら 、12Lとか13Lだと大きいですかね?💦

    9Lと11Lだとだいぶ大きさ違いますか??

    • 6月22日
  • k

    k

    9Lと比べてみたことはなく……どのくらい違うのかは分からずすみません😭
    11Lは、現在小2の長男も遠足や、夏休み中の学童(勉強道具、お弁当、水筒)で使ってます😊! 
    小柄な子というのもありますが背負ったときのサイズ感もまだ小さい感じはないので3年生くらいまで使って欲しいなと思ってます😂

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2歳から11Lを使ってるということで私も11Lにしようかと思います🥺
    シンプルに黒色のやつにして キーホルダー禁止の保育園ではないので なにか子供の好きなキーホルダーつけてあげようと思います😂 笑

    • 6月22日