
8月に出産予定の方が、入院時に必要な持ち物について相談しています。病院側で多くの物は用意されているようですが、追加で必要な物や陣痛バッグと入院バッグの分け方についてアドバイスを求めています。
8月に出産予定です!
私の産院では入院時の必要なものがほとんど用意されてるそうで(産梅ショーツ1枚、産パッド、ナプキンL/M/S、防水シーツ、臍帯処置セット、臍帯箱、母乳パッド、おしりふき、ポーチ
歯ブラシ、歯磨き粉、洗髪シャンプー・リンス、石鹸、フェイスタオル、ボディタオルドライヤー、ヘアブラシ、ヘアピン(髪留め)
パジャマ、バスタオル、ベビー服、オムツ、おしりふき、授乳用品一式)
などが用意していただけてるみたいです🙌🏻
✿自分で用意するもの✿
母子健康手帳·健康保険証
●退院時の赤ちゃんの衣類一式(肌着・上着・おくるみ・冬は中着)
●下着(生理用ショーツか産褥ショーツ2枚、授乳用ブラジャー2枚)・洗濯ネット(名前記入)1枚•化粧水・乳液・スマホの充電器
この他にこれ入れておいたらいいよって物があればぜひ教えてください🙇♀️
また陣痛バックと入院バッグは分けておいた方がいいですか?
- 陣痛
- オムツ
- ベビー服
- 授乳
- 産院
- パジャマ
- 生理
- バッグ
- 母乳パッド
- 防水シーツ
- 臍帯
- 赤ちゃん
- 名前
- 歯ブラシ
- 出産
- おくるみ
- バス
- 洗濯
- 肌着
- ブラジャー
- ヘア
- 産褥ショーツ
- 母子健康手帳
- 歯磨き粉
- 石鹸
- シャンプー
- おしりふき
- スマホ
- 化粧水
- 保険証
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目)
コメント

Rei
乳頭クリームあった方がいいです!☺️
また、陣痛バックと入院バック分けてた方が分娩室に移動する時にバタバタしなくてすみます!
陣痛中に入院バックから色々取り出して、分娩室へとか無理です!そんな余裕ないです!😂
個人的に飲み物多めに持って行ってて良かったです!🤔
あと陣痛中はご飯出ても食べられないくらいキツいので、飲むゼリー系あったらいいかもです!☺️

りりー
なんでも揃えてくれるタイプの産院なら、たぶん陣痛バックと入院バックは同じものだと思います。
私が出産した産院は自分で用意するものを一式入れたバックをもって身軽に来てくださいっていう方針でした。
-
りりー
上の人を読むと陣痛時に用意するものを産院に聞いたほうが良いですね。陣痛時に用意した飲み物などがリストにないので。
私のところは陣痛も入院も同じバックでそれ1個持って移動でした。- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
返信していただきありがとうございます🙌🏻
病院にもう一度確認してみます!!- 13時間前

(๑•ω•๑)✧
ペットボトル用のストローキャップは陣痛時に飲む時便利でした☺️パチって押したらキャップが開いてストロー飲みできるようになるやつです。
私は入院期間中に夫に爪切り持ってきてもらったので、嵩張るものでもないし入れておいても良いかも🤔
はじめてのママリ🔰
教えていただいてありがとうございます🙌🏻
乳頭クリームとゼリー持っていきます♪