※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1日3時間~勤務OK、と言う求人はみんなあがる時間がばらばらでもちゃんと回るようにできてるのですか?

1日3時間~勤務OK、と言う求人はみんなあがる時間がばらばらでもちゃんと回るようにできてるのですか?

コメント

あき

うちの会社もそうです!
14時に上がる人、
15時に上がる人
13時〜の人とか
バラバラですよ😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!あがるのは人により様々なんですね

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

うちの会社もみんなバラバラですが全然大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!皆さん様々なんですね

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

バラバラでも回る様になってます!うちも退勤時間まちまちですが大丈夫です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!初めての形態なので戸惑いましたが聞いて良かったです。

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

私はその文言真に受けて入らせてもらいましたが、入ったらみんな9時17時とかで働いてて気まずいです😮‍💨
すみません、回答ではなくて😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭私もそういうのありそうだなと思って懸念してました。2時間~OKと書いていても実際2時間で帰る人なんてそうそういないのでは?と思っちゃいます。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、不安になりますよね😭
    職種によると思いますが、私はスーパーの品出しとかで💦
    子育て一段落したガッツリパートさんがほとんどでした😂

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

職種にもよるんじゃないですかね?
シフトの組み方とか。
飲食とか販売とかはピークタイムに人数取れたら後は何時に上がっても回りやすい気がします。
私は保育園勤務ですが、やっぱり人手が欲しいのは朝からお昼寝、可能ならおやつの時間までかなってのを感じます。
でも私は13時、他のパート先生は15時や15時半など様々ですが回ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。職場できちんと時間決めてくれると助かりますよね。ちなみに保育士さんの仕事はとても多岐にわたると思いますが、時間が来たら遠慮なくあがりやすいような雰囲気ってありますか?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は保育補助なのと、上がる頃には子供たちもお昼寝の時間で業務が落ち着いてる時間なので全然上がれます😊
    先生たちも早く上がりな上がりな!って言ってくれますし、15時以降の先生たちもその時間に園の前通るのですがサクサク上がってるようです。
    常勤の先生だけはどうしても園児のお迎えのタイミングや、その際に保護者に捕まって中々上がれなかったとかはあるようですが😂

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。とっても雰囲気の良い職場ですね✨やはり、保護者の方からの相談とか質問とかあると中々手短に切り上げにくいものでしょうね😞💦先生方には本当に頭が下がります。教えてくださりありがとうございます❗

    • 6月22日
ママリ

その文言だけで判断するのは危険かなと。
他の方も回答してるように、3時間勤務もokだけど周りはみんな9時〜17時勤務とかで一人だけ早上がりで気まずいパターンもありますし、

9時〜21時の営業でそのうち3時間ではなく、16時〜19時はなるべく入って欲しいとか、そういうのもあるかなと思います。