![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
燃え尽き症候群の主人にどう声掛けすればいいか悩んでいます。家事育児でサポートすべきか、精神科に行くべきか不安です。助言をお願いします。
燃え尽き症候群の人にはどう声掛けすればいいんでしょうか?😔⚡️
主人が自分はもしかしたら燃え尽き症候群かもしれないと
言ってきました💦
(最近仕事がしんどいみたいで
仕事でイライラすることが増え
それしか理由は聞いていませんが
ネットで調べたら症状が当てはまるそうです)
正直今上の子の就学のことでいっぱいいっぱいですし
(発達障害があるので
学校見学、療育の面談など
色々重なっていて私自身もメンタルやられてる時期です)
下の子もまだ小さく専業主婦なので
仕事辞められたら困ります。
働けたらいいのですが上の子の小学校が
まだはっきりと決まってないので
(地域の学校にするのか支援学校にするのか悩んでます)
そんなときにこんな事言われても
本当困るんだけどって冷たいですが思っちゃってます💧
感情が元々読めなくて弱音もあまり吐かないタイプなので
メンタルは強いほうだと思ってたので
こんな事言われてびっくりしてます。
とにかく仕事以外の時間はゆっくりさせてあげるべきでしょうか?
家事育児は私がして何もしないで
ゆっくりさせておけばいいのでしょうか💦
精神科に行かなくて大丈夫なのかなと心配です。
アドバイスいただけると助かります。
- はじめてのままり(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
自分
だったら一度病院かかってみたら?ってアドバイスしますかね。
病気になってから行ったじゃ遅いから、予防の為と思って軽い気持ちでかかってみたらどう?って、言っときますかね。
はじめてのままり
コメント
ありがとうございます🙇♀️
そうですよね。
手遅れになるよりかは
行って大丈夫だよ🙆♀️ってことが
分かってた方が安心ですもんね🥲
一度主人に言ってみようと思います!