※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

SNSで見た赤ちゃんの食事内容に驚いた女性がいます。

たまたま流れてきた某SNS見てたら、生後7ヶ月の赤ちゃんにサーティワンのポッピングシャワー食べさせてる😅しかもパパとスプーン共有😅
そして生後9ヶ月でかっぱえびせん食べてる😅

世の中にはいろいろな家庭があるんだなー😅😅😅

コメント

はじめてのママリ

SNS見てると自分の思ってた常識と違うなーって思うものが流れてくる事ありますよね😅結構前で別の人ですが私は1歳児にみたらし団子食べさせてるのが衝撃でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそう思いました😅
    みたらし団子ですか😳💦1歳の子どもに食べさせようという発想にはならないです🫢

    • 6月22日
さくら

えー!びっくりです💦
いろんな方がいるんですね😅
私はモンスター飲んでるまだ幼稚園生くらいの子を見かけたときはびっくりしました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園くらいの子どもがモンスター飲んでるの衝撃です😨
    私はあれ飲んだらカフェイン効果で心臓バクバクしちゃいます😂

    • 6月22日
ママリ

1人目だと考えられないですが2人目だと色々適当になります…💦
生後9ヶ月の息子がいますがアイスも一口や二口普通に食べますしポテトも食べます😅
上の子が食べてると欲しがるのであげちゃうんですよね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が見た某SNSのお子さんは1人目だったみたいです🥹
    アイスもバニラとかならまだわかりますしポテトも兄弟がいる1歳未満の赤ちゃんにたべさせたことがあるというのも聞いたことはありますがポッピングシャワーって口の中でパチパチするしかっぱえびせんってアレルギーもあるかもなのでどうなの?😰と思っちゃいました💦

    • 6月22日
はちぼう

ご家庭の考え方は色々ですが、私はなしですね😂
なぜかむしろ2人目の方が気を遣ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそこまで子どもの食に関してこだわってるわけではないですが、ポッピングシャワーとスプーンのシェアとかっぱえびせんはなしです😰

    • 6月22日
ピィ

ありますよね〜

この前ショッピングモールで買い物してたら1歳くらいの子がチョコたっぷりのパフェみたいなのを口の周りチョコまみれにしながら食べてるのを見てチョコもう食べるのー?!って思ってしまいました🥺
これから先人生長いのに😆💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳でもうチョコの味覚えてしまったんですね🫢
    前にSNSでスタバのチョコまみれのドーナツを1歳の子どもに食べさせててコメント殺到して炎上してましたが親は逆ギレしてました😅💦

    • 6月22日
はじめてのママリさん

ほんと家庭によってですよね😂
うちもだんだんゆるくなるというのはありますが、0歳児にアイスや乳児用以外のものをあげるという発想がないのでかなりびっくりしてしまいます😂
昔生後半年いかない子にコーラを哺乳瓶で飲ませて「飲んでるうけるー」と言っている夫婦の話は聞いたことあります。

ほんといろんなご家庭がありびっくりですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!うちも1歳になってからおやつは市販のものなんでもあげてますがあくまで1歳〜のおやつしかあげてないです😬
    生後半年でコーラは全くウケないですね🫢

    • 6月22日