※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

精神疾患を抱えながら元気な赤ちゃんを出産した方、経験を聞きたいです。赤ちゃんの健康や発達について不安を感じています。

妊娠中に、うつ病、不安障害、強迫性障害等の精神疾患をお持ちの方、元気な赤ちゃんを生まれましたか??

上記のような精神疾患と戦いながら、無事に元気なお子さん生まれた方、いませんか?
もうすぐ臨月ですが、妊娠初期〜現在まで、調子がいい日は少なく、毎日不安に脅かされて生活してきました。本当にしんどい毎日でした。。

同じような疾患をお持ちの先輩ママに、産後の健康状態や赤ちゃんの成長の様子をお聞きしたいです。これらの精神疾患が子供の発達障害や不安症、アレルギーなどに影響してしまうという情報を見てしまい、不安になっています。。
皆様のいい報告が聞きたいです。

コメント

うさぎ🔰

鬱とパニック持ちで妊娠して、元気な男の子産まれました。
ただ私の場合は産後直後から赤ちゃんが気になり過ぎて全く寝れず鬱が悪化して自殺願望まで出てきてしまい、精神科の医師に睡眠薬と安定剤を貰い、夜だけ赤ちゃんと私が寝る部屋を分けるように言われました。
もちろん部屋といっても寝室の向かいの部屋なので泣けばすぐ分かりますし、赤ちゃんの部屋は温度湿度計やエアコン、加湿器、カメラ全て一つのアプリで確認したり操作できるようにしました。

赤ちゃんは1歳まで心臓に穴が空いてましたが、1歳4ヶ月には完全に塞がり、もう時期1歳半の今でもとても元気です。
ただアトピーだけは継承してしまい、皮膚科に通ってます。

  • まま

    まま


    ご返信ありがとうございます✨
    元気な男の子ご出席とのことで安心しました。
    うさぎさん自身は悪化されてしまったとのことで、やはり自分も気をつけなきゃなと感じます😭赤ちゃん、気になりますよね。。
    赤ちゃんと別室で就寝されたとのことで、大変苦労されたのですね。
    赤ちゃんの心臓のこともご心配されましたね。でも、無事に回復されて何よりです!
    私自身も昔はアトピー持ちでした。根気強く治療しなきゃいけないので大変ですよね。💦

    赤ちゃんの発達等は順調でしょうか。
    また、妊娠中も服薬されていましたか??
    質問多くてすみません😢

    • 6月22日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    赤ちゃんの発達は順調です。
    1歳までは発達ゆっくりでしたが、1歳過ぎてから劇的に成長してます。

    妊娠中は安定剤は極力飲まないようにはしてましたが、安定期に副鼻腔炎にもなり抗生剤飲んだり、持病の喘息の薬は飲んだりしてました。
    あとは橋本病でもあるので、チラーヂンは毎日飲んでました。

    • 6月22日
  • まま

    まま


    赤ちゃんの発達も順調とのことで安心しました!母親の精神疾患が赤ちゃんの発達障害などに影響するといった情報に触れてしまい、私はなんて情けない母親なんだと生まれる前から自分を責めました。

    お薬のことも教えてくださり、ありがとうございます!うつやパニック以外にも持病があるそうで、おつらい妊娠期間だったのではないでしょうか。
    そんななか、安定剤は極力飲まなかったとのことで、すごいですね

    うつやパニックの症状が出たら、どのように対応されていましたか。本当につらいです。
    またまた質問ですみません。

    • 6月22日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    鬱の時はなるべく強いハッカ飴とか食べて気を紛らわしてました。
    あと5週からツワリが酷く、鬱とか考える余裕もなくトイレと友達になってました。

    • 6月22日
  • まま

    まま


    ありがとうございます。
    そうだったんですね。
    それで乗り越えられたんですね
    すごいです😢
    私はすぐ薬に頼ってしまい、、今さらどうしようもないんですが、もっと自分が強かったらなって思います。

    出産の時期も迫ってきました。
    無理はせずに乗り切りたいと思います。

    • 6月22日
まいこ

過去の投稿に横からすみません。もしお返事いただけたら幸いです。

私も強迫性障害や不安障害、パニック障害持ちでまだ妊娠できてませんが妊娠希望しています。

お薬は漢方しか飲んだ事がないのですが、妊娠すると悪化すると聞いてこんな私が子供を望んでいいのかと悩んでいます。

まま様は妊娠中、不安に耐えながら無事ご出産されたようですが(おめでとうございます&お疲れ様でした✨)、

妊娠中にメンタルクリニックにかかったり、何かお薬を服用されたりしましたか?妊娠中どのように過ごされましたか?

不安感が強く、妊娠してもないのに色々考えすぎて、もし妊娠できても赤ちゃんに悪影響があったら、、と心配です。

デリケートな質問のうえに、お忙しいところ大変恐縮ですが、お話聞かせていただけたら助かります。もしよろしければ、お願い致します🙇‍♀️突然すみませんでした。

  • まま

    まま

    ご連絡いただき、ありがとうございます!
    私もママリでたくさんのママさんに助けていただきました💦なので、なんでも聞いてください!

    私も妊娠前からうつ持ちで、妊娠中にやはり悪化しました。恐怖と不安に襲われ、毎日泣いていた気がします。その度に旦那さんに泣きついたり、ママリで吐き出したりなど、本当に本当にしんどかった記憶しかないです。

    精神科には妊娠前からかかっており、妊活中も薬飲んでいました。
    妊娠中は薬飲みたくなくて、途中で勝手にやめたりしましたがやはり悪化しました。
    妊娠中の服薬やストレスによる赤ちゃんへの影響がものすごく心配でした。ママリで経験者のママさんに質問しまくったり、精神科の先生に服薬が怖いことも打ち明けたり、穏やかにすごせた日なんて1日もなかったかもしれません。。こんなこと言うと妊娠が怖くなってしまうかもですが、、
    結局、うつで療休とったり、産休前に有休消化で多めに休んだりしながらなんとか出産まで乗り切ったつもりです。

    結果、元気なかわいい赤ちゃんを出産することができましたよ!まだ2ヶ月なので、今後の成長など心配なことも多いですが、妊娠中より元気に過ごせています😉赤ちゃんとともに、悪いものも体の外に出ていったように思いました。
    服薬やストレスによる赤ちゃんへの影響が心配でしたが、生後2ヶ月の段階では何も異常は認められていませんし、よく飲みよく寝てよく笑う、親想いのいい子が生まれてくれました。我が子に感謝してもしきれないです。もう二度と妊娠なんてしたくない!と思っていた私も2人目どうしようかなと前向きにもなれています!

    • 10月5日
  • まま

    まま

    私の経験のみ語らせていただきましたが、他にも何かありましたら、なんでも聞いてくださいね😄

    • 10月5日
  • まま

    まま

    薬は妊活中から妊娠中期まではアルプラゾラムのみ、妊娠中期はアルプラゾラムに加えトレドミン飲んでました。妊娠後期からはアルプラゾラムをエチゾラムに変更し、出産直前にエビリファイ追加になりました…
    今、授乳中ですが、エチゾラム、トレドミン、エビリファイを飲み続けています。
    精神科医師にも相談済みです😄

    • 10月5日
  • まいこ

    まいこ

    大変詳しくありがとうございます!そして無事ご出産、本当におめでとうございます。

    妊娠中、大変な日々だったと思いますがとても可愛い素敵な赤ちゃんに会えたのはままさんが頑張った結果ですよね!
    拝読しながら泣きそうでした🥹

    ままさんと一緒で、妊娠中どうなるか今から不安すぎて(まだ妊娠もしてないのに)...私も調べまくっては薬の影響とか気になりすぎて自己嫌悪ばかりです。。

    私の場合、不妊治療中なのですが子供を作ろうとしてる事自体迷いも罪悪感もありますし、夫とも何度も相談して呆れられて泣いての繰り返しで気が滅入ってました💦


    ですがままさんのお話きかせていただいて、私も希望が持てました。本当にありがとうございます!✨🙇‍♀️

    • 10月5日
  • まいこ

    まいこ

    お忙しいところ大変失礼ですが、お答えいただいたら幸いです🙇‍♀️💦


    もし妊娠できて苦しくなったら抗うつ剤を飲む事を夫に相談しましたが、正直夫はできれば飲んでほしくない...と不安そうでした。

    もちろん飲まずに済めば越したことはないのですが💦

    ままさんの旦那様は薬の服用に関してどんな感じでしたか?すんなり納得された感じでしょうか?


    また、出産はNICUがあるような総合病院でしたか?それとも、普通の産院で精神科は別のかかりつけだったりしますか?


    私は精神科がある総合病院を検討していますが、かかりつけの病院(個人病院)があるのでどうなるのかな?と気になりまして。


    どちらかというと出産自体はあまり不安ではなくて、妊娠中のメンタルが心配なところです😭

    全て上手く妊娠できたらの話でお恥ずかしいですが、もしよろしければお願い致します🙇‍♀️

    • 10月5日
  • まま

    まま

    長くなってすみませんでした💦いえいえ、なんでも遠慮なく聞いてくださいね!
    私も最初は安定剤だけだったんですが、途中から抗うつ剤(トレドミン)追加になりました。どうにも耐えられなくなってしまい、産科に泣きながら服薬の相談に行った覚えがあります。夫は逆に、精神的にまいってる私を見て、頼むから薬飲んでくれと懇願していました。授乳中の今もそうです。医師が大丈夫と言って出した薬なのだから信じて飲もうと。旦那さんが薬に対してネガティブだったら、悲しいですね。発作もお持ちならば、飲むしか選択肢ないと思いますよ!苦しいですよね。

    出産は、新生児に薬の離脱症状など見られるおそれがあったり、精神科が併設されてるほうが安心だったので、大学病院にしました。NICUもあって安心でした。里帰りです。
    そこで、信頼できる精神科医師に出会えたり、産後の入院中にカウンセリング受けたり医師の往診受けたりと手厚くサポートいただけました!

    妊娠前に調べて準備されているのは、赤ちゃんのこと真剣に考えられているのだと思います!!妊娠前に精神科医師とよく相談して、妊娠中の対応など事前に対策しといたほうが絶対に安心だと思います😉

    • 10月6日
  • まま

    まま


    薬については、私自身が本当に嫌で嫌で仕方なかったです。

    市の保健師さんには、今精神薬飲みながら妊娠してる妊婦さんは本当に多いこと、みんな元気な赤ちゃん産んでいること、服薬に対して、赤ちゃんに悪いと思うことはないとずっと励ましてもらいました。

    大学病院の精神科医師は妊娠中の服薬の専門家のようで、薬の影響について長い時間かけて納得できるように説明していただけました。むしろ、飲むことは赤ちゃんはお母さんに感謝していいくらいだと。精神疾患持ちの場合、飲むことのほうが妊娠継続に対し、リスクが減るとおっしゃってました。

    旦那さんが薬に対してネガティブな印象お持ちでしたら、精神科など一緒に受診を検討したらいかがでしょうか。個人病院の先生は信頼できる先生ですか??きっとネガティブなことは言われないと思います。

    ちなみに大学病院の産科の先生は、精神疾患や服薬してることに対し、ああそうだよねってくらい反応薄かったです。笑 それくらい普通のことなのかなと。

    • 10月6日
  • まいこ

    まいこ

    お忙しい中、大変詳しくありがとうございます!とても信頼できる医師にサポートしてもらえたら、心強いですよね!


    私は幸い発作は数年間起こってないのですが、とにかく不安感が強いのと、流産経験があるのと、とにかく自分に自信がないので妊娠=自分のメンタルがおかしくなっちゃう、赤ちゃん授かれても赤ちゃんが可哀想だと思ってしまいまして。。

    クリニックは定期的に通っておらず、とても辛い時に年に1.2回行く感じだったので医師とはまだ5回くらいしか接してませんが、女医さんで強い薬を強要するような人ではなかったので信頼できるかな、と思っているところです。(過去に別の精神科では即依存が強い薬を簡単に出されたので)

    夫も一緒に行けたら良いのですが、忙しいのとクリニックもなかなか予約が取りにくいので難しいかもしれません。。

    医師に夫も薬に抵抗がある事を伝えたところ、仮に妊娠後にあなたが本当に辛かったら旦那さんも逆に飲んでくれって言うと思いますよ、と言われました。

    ままさんに薬のお話詳しく聞けて安心しました。夫にも話してみようと思います!


    今はパニック障害や強迫性障害などの病気を著名人が公表してくれたりもしてますし、患ってる方も多いみたいなので割と普通なのかもですね!

    私も薬に強い抵抗があるのでわかります。使いたくない、使っちゃダメだと思い込んでましたがいざと言うときは自分と赤ちゃんを守る為に必要なお守り、という感じで受け入れるべきなんだなと思えました。

    たくさん有益なお話聞かせてくださってありがとうございます🙇‍♀️感謝しかありません✨

    • 10月7日
  • まいこ

    まいこ

    長くなったうえに何度もすみません。もしお答えできるようだったらお願い致します(デリケートな質問なので、ご無理なさらず)

    1. 妊活中にも飲まれてたお薬は基本毎日でしょうか?それとも頓服のお薬ですか?
    (薬の知識がなく、知らずにすみません)


    2.妊娠中のメンタル悪化は具体的にどのような症状でしたか?(例えば発作とか、不安感が続くとか、ざわついて眠れないとか?)

    なるべく最初は服用を我慢したいのですが、薬の服用を勧められるボーダーラインはどのくらいの症状なのかな?と気になりまして。


    3. 妊娠中に初めて飲んだお薬とかありましたでしょうか?その際の副作用とかは大丈夫でしたか?


    4. お薬の効果はしっかりあって、効き目も早かったですか?

    たまに、薬が合わなくて副作用がひどい人もいると聞いた事があります。自分に合えば良いのですが。。


    育児中の大変お忙しい時にすみません!ご無理なさらず、答えたくなければそのままスルーしていただいて構いませんので🙌


    頑張った分、赤ちゃんと会えて過ごす喜びは大きいのでしょうね☺️✨日々大変な事もあるかと思いますが、頑張ってください!赤ちゃんもすくすく成長されますように♡✨

    • 10月7日
  • まま

    まま


    いえいえ!遠慮なく聞いてくださいね!少しでもお力になれると私も嬉しいです😊

    1について
    基本的に毎日でした!妊活中はアルプラゾラムを寝る前に1錠飲んでました。妊娠初期は悪化したので、アルプラゾラム朝昼晩と3錠飲むことになりました。こんなかんじで妊娠中は頓服ではなく毎日飲んでましたよ😭

    2について
    私は不安感に苛まれて、涙がとまらなくなったり、ゾワゾワしたり、不安と恐怖で気がおかしくなるといった症状でした。不眠もありました。
    薬の服用のボーダーラインは、私は不眠とか不安でつらくて日常生活送れなくなるとかでしたかね💦

    3について
    妊娠後期に授乳のことを考慮して、アルプラゾラム→エチゾラムに変更しました。エチゾラムはよく聞きますが依存性高くて、薬の離脱症状に苦しみ、最後は気がおかしくなりました。エチゾラムの離脱症状を和らげるために、エビリファイを出産の直前に追加されました。エビリファイは即効性はないですが、よく効いていると思います。

    4について
    どのお薬の効果もしっかりあると思いました!ただ、エチゾラムの依存性に苦しみました。アルプラゾラムのままでよかったんじゃないかなと思います。

    まなみさんは流産もご経験されているのですね。。それはお辛かったと思います。
    妊娠したら、クリニックには定期的に通ったほうが精神安定にはよいと思います。予約とれないところ多いですよね。総合病院や大学病院は比較的、すぐに予約とれるイメージですよ!
    妊娠前にしっかり情報収集されてて、本当にすごいです!!
    医師と相談されれば、妊娠うまくいくと信じています😄
    ママリでも精神疾患抱えながら出産育児頑張っている方、本当に多いと感じますし!

    • 10月8日
  • まいこ

    まいこ

    お忙しい中、一つひとつご丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます😭✨

    ママリでも同じ病気で妊娠出産育児頑張ってらっしゃる方、たくさんいらっしゃいますよね!

    自分だけが悩んでるんじゃない、と救われた思いになります🥹


    あと一つ、申し訳ありませんが...🙇‍♀️

    不安感や不眠などが強めに出始めてからすぐ病院に相談して、即お薬追加みたいな感じになりましたか?

    それとも、不安感などが強くなってもしばらく我慢して様子見して、もうやっぱり限界だ!となってから医師に相談されましたか?

    • 10月9日
  • まいこ

    まいこ

    追加ですみません🙇‍♀️

    ままさんは、セルトラリン(ジェイゾロフト)は特に勧められたり、過去に服用された事はありましたか?

    医師から割とうつや強迫性障害などの精神疾患にオールマイティに効くと言われまして、、

    もしよろしければ🙇‍♀️
    すみません!

    • 10月9日
  • まま

    まま

    いえいえ!
    まなみさん、真面目で今から赤ちゃんのことお考えになっていて、いいママになりそうで…とても応援したいです!

    私の場合、不安感強くなっても、我慢して、限界になったらお医者さんへ行くといった感じでした。なんでかわからないけど、我慢しちゃいますよね。。薬増えるのが嫌で。本当は我慢しないほうがいいです!

    ジェイゾロフトは処方されたことないですね!
    でも代表的なSSRI剤だと思います!ママリでも飲みながら妊娠、出産された方がいらっしゃったと思います!検索してみてください🌟🌟

    • 10月9日
  • まいこ

    まいこ

    遅くなりましたが、たくさん教えてくださってありがとうございました!🙇‍♀️

    全てが大変参考になることばかりで、不安も減りましたしなんとかなるしかない!と思えるようになりました。

    私ももし授かれたら、ままさんみたいに同じ病気で同じ悩みを持つ方にアドバイスできるようになりたいです🥹

    子育て中の大変お忙しい中、ご丁寧に教えて下さって本当に感謝しています!

    本当にありがとうございました✨🥲🙏子育て、頑張ってくださいませ!応援しています♡

    • 10月11日
  • まま

    まま

    いえいえ!少しでもお役に立てれば幸いです!
    質問くださり、ありがとうございました!

    まなみさんが無事に授かれますよう、お祈りしております✨
    またご相談あったら、ここに書き込んでくださいね🥰

    • 10月13日
  • まいこ

    まいこ

    最後までお優しいお言葉ありがとうございます🥹✨
    私も頑張ります!

    その時はぜひ、よろしくお願いします🙇‍♀️✨

    • 10月13日