※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘を寝かしつけようとしていたら、旦那が勝手に抱っこして寝かしつけ成功。感謝はするけど、やった感じを出さないでほしい。

ちょっと聞いてください、、
寝かしつけ、娘がなかなか寝てくれなくて、抱っこでウトウトしてきたら置いて自分で寝れる力をつけたくてなるべく長くは抱っこしてないように心がけてました。(最近抱っこ寝が定番化してきてるので💦)

置いて泣いてウトウトを繰り返していたら、その泣き声で旦那が登場してきて「ちょっと俺にかしてみ?」(ドヤ顔)
有無を言わさず娘を抱っこ。案の定爆睡するところまで寝させて布団に置いて成功したのを俺が寝かしつけてやったぜ😏感出して出ていきました。

ひとりで寝ようとしてるって伝えたのに、我慢ならなくて来たのか単に俺の出番!と張り切ったのか知りませんが、ドヤらないでくれるかな??
もちろん寝かせてくれてありがとうとゆう気持ちもありますが、それだけでやった感だされてもって感じです😑

コメント

はじめてのママリ🔰

男は単純な生き物です笑
育児のやる気を失せさせるのも良くないのでここは褒めちぎっておきましょ笑
一歳半になる息子がいますが、何かしたら褒めると喜ぶように旦那も同じで男の人はずーっと子供です笑
褒めて伸ばしましょう🤣🤣🤣

私もはじめはいろいろ口うるさく言ってましたが、最近は褒めてのばしてます。そのほうが効率よく育児に参加してくれる気がします!笑

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!確かに自分ばっかりあーだこーだしてるより手伝ってくれる旦那に任せた方が楽ですよね😆褒めちぎってちぎって旦那の仕事にさせます✋✨️笑

    • 6月21日