※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴちぱち
子育て・グッズ

5歳の長女の性格について悩んでいます。外ではしっかりしているが家では気が強く、母親として困っています。成長に不安があります。

5歳娘の性格について。
長女ってこんな感じの性格になりますか?

私は2人姉妹の妹として育ちました。
実母いわく、私自身は小さい頃から
おっとりしている、ふわっとしてる、
など周囲から言われる様な性格だったらしいです。
人見知りも強く、また人前で発言することや
クラスで目立つようなタイプではありませんでした。

ですが、5歳の長女は真逆で、
保育園のクラスで担任の先生に
「〇〇ちゃんは副担任みたいにしっかりしてる」
と言われるほど、発言も多いみたいですし、
発表会などで自分の出番を忘れているお友だちが
いたら「〇〇ちゃんだよ」と堂々と教えるタイプ。
みんなの前に出るのも余裕で。

担任の先生いわく、保育園では
怒ることもほぼなくみんなに優しく、
おもちゃや順番など何でもお友達に譲る用で
その反動からか
家では3歳の妹にあたりが凄く強くすぐ怒り
おもちゃは独り占めしたがります。
気が強すぎて、母親の私から見ても
きついなっと思ってしまうほどです。

下に3人いる上、女の子だからか
口答えするようになり
怒ることも増え怒鳴ってしまうことも多いです。
こどもの性格は環境も大きく影響すると聞きますが、
やっぱり娘の気の強さは私が
怒りすぎなのでしょうか??💦

それとも長女ってだいたいこんな風に
外ではしっかりしていて、
家では自由にしたいだけなんですかね🤔

このまま成長しても大丈夫ですかね?🥲
悩んでいます。。。

コメント

オリ子

もうすぐ4歳の娘もどちらかというとそういうタイプだし、2人姉妹の姉の私もちょっと似たタイプです🫣

第一子って力を抜くのが下手くそなんですよね🤣
だから意味不明なタイミングで爆発したり、ストレス発散が下手だったりすると思います💦

どこかで誰かが「上の子は力の抜き方を教えてあげないといけないし、末っ子はやるときはきっちりやる事を教えないといけない」って言っててなるほどな〜と思いました😁

  • ぴちぱち

    ぴちぱち

    お姉ちゃん側のご意見有難いです🥺✨

    やっぱりお姉ちゃんあるあるな部分もあるようですね🤔
    がんばりすぎてるってことですよね🥲
    もっと家ではわがまま聞いてあげて
    沢山抱っこしてあげたいと思います🥹💗

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

2人姉妹がいます😊

年長の長女は、園では"しっかり者"ですね!
率先して先生の手伝いをしたり、困っている子は助けてあげたり。人見知りもないし、先生やお友達、お友達のママにも進んで話しかけるタイプです。

家だと、姉妹ケンカももちろんありますが、やはり"お姉ちゃん"してますね。
妹のお世話というか、出来ないことを手伝ってあげたり、私が忙しそうな時は、遊びやテレビに誘ったり(自分が観たいだけかも)。

いわゆる、しっかり者の長女って感じです。

もちろん、まだ5歳なんで甘えん坊になったり、グズグズしたり、ケンカして騒いだり、あまのじゃくな返答したりとかもあります。

そんなに頑張らなくて良いのに…と思いつつ、頼ってしまっている面もあります😓

  • ぴちぱち

    ぴちぱち

    同じく年長の女の子!
    やっぱりお姉ちゃんってしっかり者さんなんですね😳

    がんばりすぎてるってことですよね😭
    もっと家ではわがまま聞いてあげて
    たくさん抱っこしてあげたいと思います🥹💗

    • 6月21日