
コメント

キーマ🔰
利用調整通知書=不承諾通知書で大丈夫です!
そちらを会社に提出すれば延長の手続きをしてくれるはずです。
ただ、12月まで育休となると今回の申し込みは早すぎるんじゃないかな?と思います。
12月前(11月入園あたり)に再度申し込みするのが良いかと思います。
キーマ🔰
利用調整通知書=不承諾通知書で大丈夫です!
そちらを会社に提出すれば延長の手続きをしてくれるはずです。
ただ、12月まで育休となると今回の申し込みは早すぎるんじゃないかな?と思います。
12月前(11月入園あたり)に再度申し込みするのが良いかと思います。
「入園」に関する質問
4月生まれで1歳児クラスに4月入園させようと思うと 1歳何ヶ月での入園になるでしょうか? ほぼ2歳で入園することになるのでしょうか? 2人目を妊娠していて予定日が4月の終わり頃です。 1歳ちょうどで入園より4月入園の…
ディズニー詳しい方、またお子様が発達障害を抱えている方 アドバイスください🙇♀️ 来年2月の3連休にディズニーシーに行こうと思います。(ランド・アンバサダーは去年行きました)自宅からは車で1時間半の距離ですが夫…
保育園の懇談会って何やるんですか? 今年の夏から娘を保育園に通わせています。0歳児クラスです。今回入園してから初めて懇談会のお知らせが来て参加するかしないか提出しないといけないのですが、懇談会って何するんで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
めぐ
返信ありがとうございます。
育休は12月までですが、育休途中で仕事復帰する為、今回申込しました。
現在自宅、会社周辺の0歳児クラス空きがなく、今年度は難しいと思います。
(今回の申込の際待機の所に✔︎︎︎︎はしてます)
10月から来年度の申込をしようと動いてます。
それでも今年度入園の申込をした方がいいのでしょうか?
今回の通知書で延長は出来ないのでしょうか?