※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
子育て・グッズ

1歳半のお子さんが暗いところに一人でいたり、増えている気がして心配。言葉も遅いので発達に不安。後追いがあるが、何かあるでしょうか?

1歳半くらいのお子さんいる方!
お子さんは家でかくれんぼとか暗いところにひとりでいることってありますか??

私は専業主婦で朝から晩まで一緒に過ごしています。
カーテンの後ろに隠れたり、暗い隣の部屋でおもちゃで1人で遊んでいたりしているんですが、なんか回数が日に日に増えている気がして少し心配になってきました😔

私が別の部屋に行ったり、トイレに行くと気づいて後追いみたいな感じでくっついてはくるんですが…

こちらの言うことは伝わっているようですが、
言葉も遅めなので発達で何かあるのか気になって質問させていただきました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

かくれんぼというほどではないですが、いないいないばあが好きでやりたくて隠れることはあります(^^)
その内容だけだと発達に問題があるとは判断難しいですね💦
その子の性格なのかなぁとも思えますし🥰
言葉は、かなり個人差あるので遅いからといって異常とも限らないと思います。
うちの子も発語は殆ど無いです😵
でも、こちらの言ってることは分かってそうなので、大丈夫かなとは思ってます👌

  • ぷりん

    ぷりん

    お返事遅くなってすみません💦
    あんまり隠れるので愛情不足?とかも考えてしまっていて、性格だといいのですが😓
    発語は個人差とわかりつつも、周りに話せる子がいるとこれまた不安で💦
    人と比べたらキリないですね!ありがとうございます!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅れていることに不安な気持ち、凄く良く分かります🥰
    うちの子は、歩行もまだなので、不安や心配が絶えないです😵
    でも、障害があると分かるのは、もう少し上の年齢にならないと分からないですし、現時点で診断ついてるわけではないので、出来るようになるのを信じて待つのみです✨
    何か問題が発覚しても、我が子であることには変わりないので、自分のところに産まれてきた時点で全てを受け止める覚悟です(^^)
    これは母の勘ですが、うちの子は大丈夫って思ってます(笑)
    母って、これからも大なり小なり一生我が子の心配をしながら過ごしていくのかなと思いますよ🤭

    • 6月26日