※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

初産婦で7月に出産予定。里帰り中、夜は2階の寝室で添い寝を考えている。寝室が2階で不安やミルクの用意が大変。2階での生活や赤ちゃんの世話についてアドバイスを求めています。

7月出産予定の初産婦です。
出産後しばらく里帰り予定なのですが、昼間は1階で生活する予定でいますが、寝室が2階なので、夜間はベッドで添い寝の予定です。

会陰切開等の痛みが強く2階に上がるのが大変…などの声も聞きます💦
退院後から2階の寝室で休まれていた方いたら教えて頂きたいです!
また新生児を抱っこして2階に上がるのも怖いな〜と思う気持ちもあるのですが、何かオススメの方法あったら教えて頂きたいです🥺

また1階にキッチンがあるのですが、ミルクを夜間毎回下まで降りて用意、消毒等するのも大変だなと思うのですが、同じ経験された事ある方の良い方法等あればお聞きしたいです🌱
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

らすかる

全然余裕で二階に上がって添い寝でしたよ😌
うちは完母の添い乳で育てたので夜間ミルクを作ることなかったですが💦

  • ゆず

    ゆず

    らすかるさんありがとうございます😊
    添い寝の際、ベビーインベッドは使用していましたか??

    出来れば完母でいきたいとは思うのですが、ミルクも必要となれば工夫してやってみます🍼

    • 6月21日
  • らすかる

    らすかる

    私は普通に横に転がして寝てました😂
    父がベビーベッド私のベッドの横に設置してくれてましたが、残念ながらどの子も夜間は使いませんでした😂

    • 6月22日
  • ゆず

    ゆず

    そうだったんですね☺️
    ありがとうございます!!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

会陰切開は人それぞれです!裂けない人もいれば大きく切る人もいます!ちなみに私は少し裂けただけなので退院の時には余裕でした!

最初は抱っこして上がるのも不安かと思いますが、すぐ慣れると思います🥰

ミルクを作りに降りるのは面倒かもしれませんが我慢です。ミルク育児をすると決めているのであれば哺乳瓶をいくつか買うことをお勧めします!元気な赤ちゃんを産んでくださいね😉

  • ゆず

    ゆず

    人それぞれですよね!大きく裂けない事を願います🙏

    ありがとうございます😊

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

同居してるので2階が自室なのですが、
1人目の時から退院後も普通に歩いて上がれました!
私は会陰切開の傷の痛みは入院中にはだいぶマシになり退院する頃には円座クッション無しで全然おっけいでした🙆‍♀️
なので人それぞれですが階段は大丈夫だと思います、、、!

私はミルクではなく母乳ですが
1人目の時は搾乳したり、乳頭保護器使ったり、、、とありましたがわざわざ1階に降りるの面倒で、夜中に洗いに降りなくていいように、
夜間〜朝分として3セットくらい準備してました!!😉

  • ゆず

    ゆず

    そうだったんですね😌
    人それぞれですよね!経験をお聞きできて、安心しました!

    私も出来れば母乳でいきたいとは考えているんですが、初産婦で出るかも分からなくて😅
    なるほど!!3セットあれば夜間は足りますかね??🍼

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私は2人ともビッグベビーで裂けまくりましたが退院の時には縫合の突っ張りを感じる程度で歩く時は何ともでしたよ!
抱っこでの登り降りは、最初は赤ちゃん以外は何も持たずにしてみると良いです。
おそらく以外といけるってなると思います。
私は持ち手のついた大きめポーチにお尻拭きオムツ子の着替え乳首クリーム辺りを入れて抱っこしながら持ち歩いてましたよ〜

  • ゆず

    ゆず

    はじめてのママリ🔰さんありがとうございます😊
    ビッグベビーだったんですね👶🏻!
    それをお聞きして少し安心しました😌
    慣れるまでは赤ちゃんだけ抱っこして昇り降りしようと思います!

    • 6月21日