※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳ちょっとの子を夏祭りでこの時間まで連れ出すか悩んでいます。他の人はどうしているのか気になります。

みなさんなら1歳ちょっとの子を夏祭りでこの時間まで連れ出しますか?

親戚の子がインスタで今の時間まで連れ出しているストーリーが上がっていてみんなそんなもんなのかな??と不意に思いました。
その子は初詣に行くために0時ちょっきりに子供と行っていたりもします。

まぁ人それぞれですが、息子は20時以降は外に連れ出した事が無く、お祭り等の楽しい時でも急いで帰っていました💦

みなさんはどんな感じですか???

コメント

はじめてのママリ🔰

近くのお祭りとかなら行ってました!!!流石に初詣は行ってないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!私がキッチリしすぎてたのかもしれません💦
    帰宅からの流れはどんな感じなんでしょうか?
    お風呂入れてすぐ寝かせる感じですか??
    帰りの車で寝てしまえば次の日にお風呂は繰り越すんですかね?💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩いて行けるところしかお祭り行かないんですが夜ご飯食べて行って帰ってきてからすぐお風呂入れるように準備していきます!!!もし帰りどうしても寝てしまった時は汗だけ拭いて次の日普通にいれてます😊

    • 6月21日
はじめてのママリ(22)

偶にならアリかなーと思いますが、祭りでも21時過ぎまでいた事は無いです。
うちも年1くらいで0時超えることありますが、次の日が休みの時限定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!0時を回る時はお風呂は次の日に繰り越す形ですかね、??

    • 6月21日
  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    時と場合によりますが、お風呂入ってから行く場合もあれば
    次の日の朝に入れることもあります!

    • 6月21日
ぱくぱく

まだお祭りないので出歩いてませんか、21時なら全然アリです!たまになので☺️
旅行行ったりしてもその時間になりますし〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり私がキッチリしすぎてたのかもしれませんね💦
    たまにならいいですね!

    • 6月21日
ままり

開催場所にもよりますし、私はそんな日があっても良いと考えています😊夜から開催の祭りだったり、親の仕事終わりの時間や行き帰りの渋滞を考えたらこの時間になるのも仕方ないかなぁとも思います。共働きが多い時代ですしね。

初詣も行く主義だったら"その時間に行くこと"に重きを置いていると思うので赤ちゃんを連れて行かないといけない!みたいな宗教的な人もいると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり人それぞれですよね💦
    夫婦で忙しければ行く暇もなくなってしまいますよね、、
    私がキッチリしすぎてたのかもしれません!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

その日は特別ってことなら全然ありですかね^ ^

はじめてのママリ🔰

子供が1歳とか小さいうちは、遅くまで出歩くことはなかったですね。

上の子が4〜5歳になって、お祭り行きたい!花火みたい!と言ったので、下は小さかったですが連れて行きました😊

長女が年長なんですが、先日、お祭りに行ったらたまたま同級生の子に会い、みんな夜でも元気でしたねー!
娘は普段20時半には寝ているので、21時過ぎた頃からぐだぐだ。他の子は22時近くになっても元気にはしゃいでました!
(家族でサッと行って帰るつもりが、友達に会ってしまったので、帰るに帰れず…でした)

各家庭の考え方、生活のリズムで全然違いますよね😌