※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーやん
家事・料理

1歳7ヶ月の息子が偏食ぎみでお肉や野菜を食べてくれず悩んでいます。ウインナーは好きで、白米も気が向けば食べるようです。毎日ウインナーを出すのは難しいけど、何も食べないよりマシと思い出してしまいます。

今日で1歳7ヶ月になった息子がいます。

最近偏食ぎみで
食パン、うどんなどは食べてくれるのですが
お肉、野菜を、近ごろ本当に食べてくれずです。
(ウインナーは好きです)
白米も気が向けばたべるという感じです。

偏食ぎみだったとき、
どうしてましたか?😭
食べてくれず悩んでいます。

ウインナーなど毎日出すわけにはいかないのは
承知なのですが、
何も食べないよりはと思い、
よく出してしまいます。。

コメント

ママリ

うちも下の子2歳3ヶ月ですが
ウィンナーとうどん、食パンの耳しかたべません!

上の子もものは違えどこの時期ブームがあったのできにしてないです!

保育園とか行き始めたら周りにいい意味で流されてたべますー!

  • ちーやん

    ちーやん

    ご回答ありがとうございます!
    まったく同じです!
    パンの耳も大好きです笑
    やはり、そういう時期と捉えて、食べるものでどうにかしていいんですよね😂

    • 6月21日
🍜

長男は1歳過ぎから偏食が始まり、
一時期は納豆ご飯ばかり食べていました😂
しばらくは食べれるものをあげていました!

最近は見ませんが、当時はよくインスタで見るユーグレナの粉をパンケーキに混ぜて焼いたりしてあげてました!

まだ偏食ではありますが、前よりは食べれるものが増えました☺️
幼稚園では野菜を食べて帰ってきます!

今は次男が偏食になってます😂

  • ちーやん

    ちーやん

    ご回答ありがとうございます!
    やはり、偏食の時期ってあるものなんですね😂
    食べられるものあげてていいんですよね😂
    ありがとうございます✨

    • 6月21日
のの

味付けや調理方法を変えてみるとかどうですか?😅

カレーとお好み焼きは色々野菜を刻んで入れれるのでオススメです😊
ただ、アンパンマンカレーは酸っぱいらしく(上の子が食べて美味しくない、なんか酸っぱいと言ったので)食べなくなったので他の1歳から食べれるルーを使ってますが…💦

お好み焼きは、お肉も刻んで生地に混ぜ込んで焼くと食べやすいです。

さつまいもを素揚げした物もオススメです!味付けしなくても甘くて美味しいです😊

  • ちーやん

    ちーやん

    ご回答ありがとうございます!

    カレーもお好み焼きも少し前までは、嬉しそうに食べていたのですが、今、食べない状況です😭

    味付けなど、考えてみたいと思します!

    • 6月21日
ぴーちゃん

1歳2ヶ月ですが、娘は1歳くらいまでほんとに食べてくれなくて1歳誕生日翌日から量は増えました!が偏食です😵‍💫

パン、ヨーグルト、バナナは朝固定で食べてくれます。
それ以外はうどん、白米、のり、かぼちゃやさつまいもおやき、豆腐、納豆、シーチキン です!
うどんはめんつゆ味付け以外食べてくれないし、ご飯もおにぎりとしてあげるか白米のままか。納豆と豆腐はそのままが好き。シーチキンはまあまあ。ミックスベジタブル前まで食べてたけど今はもう全然食べないし、肉は全く食べませんし…

偏食大変ですよね、、
最近育児相談に行き測定と栄養士さんとお話してきましたがとりあえず食べれるものだけでもいいから与えてたまに違うもの混ぜたりしてみて~と言われました。
体重は11ヶ月頃から増えずですがなんとか身長伸びてるし成長曲線内だから、と言われました🥹

新たに作っても味付けかえても食べずに落とされたりして本当に心も折れて嫌になった時も多々ありますが今は食べてくれるのをあげて…って感じでやってます😯

  • ちーやん

    ちーやん

    ご回答ありがとうございます!

    うちも朝の固定は、食べてくれるんです😂
    お昼と夕ご飯に悩まされてます💦

    うちも、同じく体重あまり増えず、身長は伸びてるので、検診では何も言われなかったのですが、やはりここまで偏食だと気になります😂

    ですよね💦
    作っても落とされる、ぐちゃぐちゃにされる日々、同じです😂
    頑張りましょう💪

    • 6月21日