※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那は2人目の子供を望まない。話し合いでうざがられ、諦めかけているが、子供が欲しい。共働きで家事育児をしているが、溺愛する娘がいる。旦那を説得したい。

2人目についてです。

私は27歳 旦那34歳 娘2歳です。
わたしはそろそろ2人目が欲しいと思っているのですが
旦那はいらないといいます。
元々子供はいらないと言っていたのですが
娘を妊娠出産しました。

わたしは4歳差でほしいと1年前から旦那と話し合いしていました。
その度にいらない。考えてるって言ったっきりです。
ちなみにスキンシップは娘を妊娠中からありません。
ですが夫婦仲は悪くは無いです。

旦那のいらない理由は旦那以外に女兄弟が3人います。
兄弟がいてよかったことがないと言っています。
わたしは姉がいてすごく仲いいわけではないですが
居てよかったと思うことはたくさんあります。

何回もこの話をして旦那にうざがられます。
いまはほしくないと。
じゃあいつほしくなる?ほしくなる保証なんてない。
子供は2人ほしいといって結婚したのに。
一人っ子は嫌なのは私のわがままですが。。
どうしてももう1人ほしいんです。
このまま諦めるしかないのか。
そー考えると涙がでます。
旦那と一緒に生活するのもいやになる。
お互い共働き正社員フルタイムで娘の世話してるのはわたしなのに。
家事育児してるのは全部わたしなのに。
子育て大変だと言います。

娘のことは溺愛してます。

旦那を説得したいです。

コメント

かめ

難しいですね。
我が家は逆で、年下の主人に合わせる形で2人目作って産みました。
主人には、出ていくまで言われましたが、
はじめてのママリさんの場合、女性ですしそんなことは言わない方がいいですね。
私なら、そっかそうだよね、って言って諦めちゃうかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    2人目に賛同してくれないなら離婚も考えてしまいます。。
    でも私のわがままで娘に辛い思いさせるのは。。
    諦めるしかないのか。。🙁

    • 6月21日
  • かめ

    かめ

    そうなんですね。
    お母さんがそう思われるのなら、旦那さんとよく話して決められるのがいいですね。
    正社員でシングルで育てられるのは、楽ではないと思いますが、
    よく話して決められてくださいね☆

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月21日