![Rまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
お便りに水イボある場合参加できない、と書いてあるなら参加やめた方がいいと思います💦
水イボは感染力が強いのですぐうつってしまいます、、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはラッシュガード着用で入れました。
保育園なんてけっこーな子が水イボありますしね😅しかも2年したら自然と治りますしね。
ほんと園によると思いますので直接聞くと良いと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
園から水いぼNGと記載あるならラッシュガード着てもNGですよ💦
皮膚科で取って、そのあと数日は絆創膏+ラッシュガードで水遊び参加しました!
それで参加してみんなに移したら、、、批判出ますよ💦
![Rまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rまま
まとめて返信失礼します。
通ってる皮膚科ではプールOK、移ったとしても抵抗が出来れば治る!と言われて居たので大丈夫なのでは?って思ってましたがやはり園の判断がNGなら難しいですよね💦 来週直接聞いてみます! 回答ありがとうございました🙏
コメント