※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

親子教室で子供が先生の話をさえぎってしまう場合、静かに聞くように促す方法について相談です。

【先生の話を静かに聞けません。どう声かけすると良いか悩みます】

3歳0ヶ月未就園児の子供が、親子教室の先生の話や指示がある時に話をさえぎって自分の話をしてしまう事があります。

「先生が話している時は静かにね!」など伝えても、少人数の時は特に先生からの指示じゃなく先生との対話の場だと思ってしまうのか、先生におしゃべりして返しがちです💦
(例えば先生が子どもたちを集めて「〇〇してね」と言うと、うちの子が「お家に虫がいたのー!」等と先生にしゃべりかけてしまいます。しかも結構大きい声です😂)

先生が話している時は静かに聞いて欲しい時、どんなふうに教えますか?

コメント

はじめてのママリ

うちもそのタイプの子供でした😅
その都度「今はお話しポケットにしまってね」って言ってました😂
ですが、1年生の今もまだやりますね😂
学校ではさすがになくなってきたと思いますが、習い事とか少人数になると出ちゃいます😂
話を遮らない、人が話し終わってから喋るっていうのはずーーーっと言ってます😓笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ポケットにしまってね、良い方が優しくて可愛いです😻
    うちも言ってみます!

    やっぱり人数が少ないと特に難しいですよね🥲
    うちも度々言い聞かせようと思います!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

先生の話を最後まで聞けたら台紙にシールを貼る、それが何個たまったら何かする(ハグでも、たかいたかいでも好きなところにお出かけでも)
はどうでしょうか?

先生は最後に質問の時間を設けていますかね?

最後まで聞くことが高度なことである場合(先生の話が長いなど)
先生が質問どうぞと言うまでは聞く、それができたらシール貼ろうなどと関わるのはどうですかね?

お子さんが見えるところにお母さんはいますか?
お母さんとお子さんで決めた合図を見せるのも手だと思います。
カード(好きなキャラクターがよく話を聞いている絵など)を見せた時(合図)はお話聞く時間にしようなど。

約束事ができたら何をするか決めておくことをおすすめします。
また、就学前までは視覚的に訴える方が身につくとは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    シールやご褒美やる気出そうで良いですね✨
    先生の話は全然長くありません😂

    話を聞く時見える形で区別するの納得しました🥺何か用意できないか考えます!

    • 6月21日