※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がしっかりしていると言われすぎて困っています。周りの期待やプレッシャーに耐えられず、自分を我慢しているようです。どうすればプレッシャーをなくせるでしょうか?

子供がしっかりしてると言われすぎて困っています。

4歳の息子は身長も高く、人見知りせず誰とでも仲良くできて、どちらかといえばしっかりしている方だと思います。年少さんと言うとびっくりされることが多いです。

幼稚園の先生や周りのママたちから、しっかりしている、みんなのお手本などよく言っていただけるのですが、その言葉が本人のプレッシャーとなっているようです。
常にみんなのお手本にならないといけないと思っているようです。

幼稚園でも、自分の思うお手本になれなかった時は悔しくて泣いてしまうようです。
本当は先生に甘えたいのに自分の気持ちを隠して我慢しているように見えるし、お友達にはなんでもすぐ譲ってしまいます。
その分家では一人っ子ということもあり、たっぷり甘えさせてあげられるようにしているつもりです。

どうしたら周りからのプレッシャーをなくしてあげられるでしょうか?
限界が来て耐えきれなくなってしんどくなるのはかわいそうと思ってしまうのは親のエゴでしょうか?

コメント

ママリ

お家で、
失敗することは悪いことじゃないというのをよく教えてあげることと

できたときばかり褒めないことですね。

ジェン

うちの長男も4月生まれで学年トップバッターなので、1歳児クラスから先生に手がかからないね~友達に譲ったりもできて優しいね~と言われ、同じような葛藤抱えているのかなと😓譲ったりは素晴らしいのですが、嫌なことは嫌とはっきり言える強い子であってほしいと思っています😅
お友達に優しくできてとっても素敵だけど自分の気持ちを伝えることも大事だよ!ママはいつでも味方だからね!と伝えると僕嬉しくて涙出ちゃうって言ってました(笑)