※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ🐈
子育て・グッズ

混合育児希望で母乳量が不安。頻回授乳中で母乳が少なく、ミルクも足す悩み。母乳増やすための取り組みも。ストレスや周囲のプレッシャーで心労。相談やアドバイスを求めています。

【ほぼ完母よりの混合希望。母乳量についての悩み】
辛さを共感できる人が周りに居ないので
同じ様な悩みの方や、アドバイスなど
なにかお話しが聞きたいです🙏💦

私の今の現状
生後1ヶ月より頻回授乳中
母乳 🥧→1日 10-14回 左右10分ずつ
ミルク🍼→1日 2-3回 40-60ml ※2ヶ月たった頃から

スケールがあるので測ってみるとマチマチで
だいたい30-70あたりです…
そして母乳が少なくなる午後からは
足りない‼︎と娘が怒り出します😂😂
自分でもカスカスなのを感じています

★理想は出来れば完母よりの混合
ミルクも飲めていて欲しいため、
1日にミルクを1回足すか足さないか。

今気を使っていることなど
・水分2-3ℓ飲む
・ハーブティー飲む
・白米をできるだけ食べる
・授乳前に乳輪のマッサージ
・産後ケアで助産師さんからマッサージ
睡眠…はとりたいですが、あまり取れていないです



産後より混合育児をしています(3時間毎1日8回の授乳)
退院するまでほぼ母乳は出ていませんでした。
1ヶ月健診時に、母乳量が左右15分ずつで50ml
もっと母乳を増やしたい為産院に相談し
10-14回の頻回授乳を開始。


ですが…増える気がしません
むしろ減っているような…このままの状態で母乳量は
まだ増えるのでしょうか💦💦


自分の周りの母親世代の方や義母などから母乳あげてるの?
おっぱいあげないと!まだ出ないのかな…?
などこちらが気にしているとも知らずに聞いてきたり…
先日乳腺炎になったりと
今すごくストレスを感じています🥲💔

頑張らないと‼︎と思う日もありますが
心が折れそうな日もただあります…吐口が欲しく
こちらに投稿した次第です。

ほぼ愚痴になってしまいましたが、
なんでもコメントいただければ嬉しいです!

コメント

ママリ 🔰

毎日お疲れ様ですm(_ _)m
頻回授乳、そして乳腺炎..しんどいですよね、、、
私は元々母乳のみでしたが、母乳の出が悪くなって2ヶ月ごろから、混合になりました。
午後から母乳の出が悪くなるのもわかります、、、
お食事やマッサージなど、すごく気を遣われているんですね。。
尊敬します。。
母乳の出はほんとうに人それぞれなので、これがしたら出るようになる!っていうのはあまりないようです、、でも、それだけ気を遣われているのできっと赤ちゃんにも伝わっていると思いますし、何もしないより絶対にお乳は出続けているのだと思います、、
周りから出ないの?とか、おっぱい飲みやとか言われるのもしんどいですよね。。
毎日どのぐらい間隔開けたほうがいいかなぁとか、おっぱい張るなぁとか、おっぱいのことで頭がいっぱいでした。笑
あまり無理なさらず、母乳のことも程よく気にしながら、質問者様のペースで過ごせるのが1番かと思います。。
参考にならずすみません。。

  • ちょこ🐈

    ちょこ🐈

    毎日お疲れさまです
    コメントありがとうございます‼︎

    できる範囲のことは少ししているつもりですが、なかなか上手くいきません…
    伝わっているといいのですが👶🏻💦

    そうなんです…私も今まさしく
    おっぱいのことで頭がいっぱいになってます、、、

    やはり母乳の出は体質的なこともあるのでしょうか…
    あまり考えすぎず
    自分らしいペースで過ごすことも心がけてみます!

    コメント読んでとても嬉しくなりました
    心優しいお言葉ありがとうございます😢❤︎

    • 6月22日
  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    なかなか難しいですよね( ; ; )
    ほんとうに毎日お疲れ様です。。
    はい☺️お互いぼちぼちいきましょう〜!!

    • 6月23日
yuma

毎日の育児お疲れさまです☺️

私も同じくらいの時期に、同じ様な事で悩みました!
もち米がおっぱいにはいいみたいで、おもちやおはぎ、お赤飯も食べたりしてましたよ😂

あとはおっぱいあげて、足りない様だったら開き直ってミルクあげてました😚

私も母乳で頑張らないと!と思い頑張っていましたが、思う様に出ない現実に泣いた事もありました😅
でも、ミルクに頼る事も全然悪い事ではないし、めげずに頻回授乳していると私は徐々に軌道に乗ってきました!

今も母乳よりの混合ですが、
預ける時もミルク飲んで待っててくれるので助かりますよ✨

  • ちょこ🐈

    ちょこ🐈

    毎日お疲れさまです
    コメントありがとうございます‼︎

    同じようなお悩みかかえてたのですね😩💦
    こどもは可愛くて仕方ないですが、やはり悩みは尽きませんね👶🏻


    もち米‼︎まだ食べてないので試してみます☺️

    私も一緒です…思うようにいかず周りと比べてしまい涙が出ることもあります

    軌道に乗ったとの言葉励みになります!
    私も時にはミルクに頼って、このままめげずに頻回授乳続けてみます🤱

    • 6月22日
  • yuma

    yuma


    本当に育児に関して悩みは尽きませんね😂

    同じ事で悩んでいるのは、ちょこさんだけではないので、あまり思い詰めずに一緒に頑張りましょうね☺️

    • 6月22日
りかぷ

1人目を完母、2人目を母乳よりの混合で育てています🙌

1人目の時は完母推奨の病院で産んだので、1ヶ月健診時(混合)に30g増だったので、完母行ける!と言われて始めたものの、頻回授乳になり、軌道に乗るまで時間がかかりましたが、3〜4ヶ月の頃に需要と供給があった感じでした☺️

その時は2〜3時間毎に起きて授乳していたのですが、水分、白米を毎食、根菜がたくさん入ったスープに気を使っていました。
母乳量を増やすには真夜中の授乳、白米と水分だと思います。
※この間、マッサージ受けに行った時、助産師さんにも夜中に授乳してると母乳増えると言われました🙌

1人目の時は母乳量が増えるまで時間がかかりましたが、一回使っているおっぱいだからか、今回も水分、白米、根菜がたくさん入ったスープで今回はすぐに軌道に乗ったので、参考までに👶

  • ちょこ🐈

    ちょこ🐈

    コメントありがとうございます‼︎

    やはり軌道に乗るまでに3.4ヶ月は見てた方がいいのですね😭💦
    そこまでめげずに頻回授乳してみます‼︎

    夜中の授乳と白米と水分が大切なのですね🥹💦
    根菜がたくさん入ったスープ、体も温まるのですごく良さそうですね!試してみます☺️

    今、夜中は3時間おきに授乳しているのですが…
    差し支えなければ、りかぷさんは夜中の授乳回数と何時ごろに授乳していたか教えていただきたいです🥲

    先輩ママさんのお言葉とても参考になります‼︎

    • 6月22日
  • りかぷ

    りかぷ

    1人目の時は、21時、0時、3時、6時って感じで3時間ごとでした。日中も9時、12時…ってずっと続いていました😅
    女の子なので少食さんだったんだと思いますが、4ヶ月くらいで飲む量が増えたのか、20時半就寝〜3時や5時くらいまで爆睡できるようになりました😊

    息子は産まれてすぐからガッツリ飲んでガッツリ寝る子なので退院直後から4〜5時間空いていましたが、助産師さんにもガッツリ飲めてるし体重も増えてるから、3時間おきじゃなくていいよ🤣と言われました笑
    明日で2ヶ月ですが、20時半頃授乳+ミルクして、朝7時くらいまで爆睡しています😂

    • 6月24日
  • ちょこ🐈

    ちょこ🐈

    きっちり3時間毎だったんですね‼︎私も3時間以上空けないように引き続き頻回してみます!

    えー!すごすぎる😳
    めちゃくちゃぐっすりですね🥹
    娘ちゃん、息子くんで飲む時のタイプがガラッと変わりましたね!
    やっぱそれぞれ違うですね…🤔

    丁寧に教えていただきありがとうございます🙏
    とても参考になりました‼︎

    • 6月24日
ママリ

私も同じことで悩んでました!
母乳量の増えが子供の胃の成長に追い付けなかったです。
母乳量増えた!完母行けた!っていう時期もありましたが、子供の胃が成長したのか足りなくなったり、、
結構波があって、
その都度悩んでました😔💦
けどめげずに頻回続けていたら、完母になれました!
その頃はおっぱい丸出しで生活してましたね笑


私はとろろご飯が効果ありました🥹
おやつはお団子にしてました!

  • ちょこ🐈

    ちょこ🐈

    コメントありがとうございます‼︎

    同じ悩みをかかえてたんですね🥲
    私は1ヶ月過ぎたころから頻回始めたので、今後増えるか不安で不安で…
    やはり、子が成長するとともに飲める量も増加するので、需要と供給…難しいところがありますよね💦💦

    おっぱい丸出し😂😂
    私もめげずに頻回頑張りたいと思います‼︎

    とろろご飯は聞いたことなかったです!とろろもお団子も好きなので試してみます🫶🏻

    • 6月23日