※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

生後10ヶ月の赤ちゃんに粉薬を飲ませる方法や服薬ゼリーの適用月齢について相談中です。

生後10ヶ月なのですが、
粉薬で処方されました。

どうやって飲ませていますか??

お薬飲めたねの服薬ゼリーって
何ヶ月から飲めるんだろう…

シロップが出ると思っていたのでもし粉が出たらそこに溶かそうと思っていたのですが…

コメント

ママリ

薬をのせたスプーンに水垂らして飲ませてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

ほんのすこーし水垂らしてお団子状にして、上顎かほっぺの内側に付けるといいですよー!

🍓

薬によりますが、ぬるま湯などで溶かしてあげたりしました!

はじめてのママリ🔰

水で溶いてスポイトで飲ませてます!溶けやすいお薬なら哺乳瓶の乳首に入れて飲ませてました😊

あー

少量の水で溶かしてスポイトであげるか
微量の水で練ってお口に入れてからすぐに授乳しています!
お薬によっては苦くなったりもするそうなのでわからなければ薬局に相談されてもいいかもしれません🙂

はじめてのママリ🔰

5〜6ヶ月の時に粉薬を処方されましたが、粉薬に本当に微量の水を入れて練り団子🍡のようにしたものを上顎に貼り付けて飲ませてました^ ^
お水入れすぎるとだんご状にならないので注意ですが笑

くま

おくすり飲めたねであげました!
離乳食中期からあげれるみたいですよ😊

はじめてのママリ

他の方と同じくお水に混ぜるか、ヨーグルトに混ぜていいか聞いて、大丈夫と言われた場合はヨーグルト(ベビーダノン)に混ぜています♪

はじめてのママリ

皆さんありがとうございます!!お水で溶かしてあげました🥰お団子作ろうと思ったら水を入れすぎました💦
お薬飲めたねも使えるとのことで、今度薬局で買おうと思います!!
ありがとうございましたー!!