※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

他の人に話を横取りされると疎外感を感じ、自分の社交性に嫌気がさす。同じ経験をした方いますか?

社交性のない自分に嫌気がさします😂

支援センターなどで隣り合わせになったママさんAと挨拶を交わし色々話してみようと思った矢先、別のママさんBがAさんに沢山話しかけて自分は疎外感を味わう
みたいなことが学生時代なども含めよくあります😂

自分の社交性のなさにも嫌気がさすし、後から来たのに横取りしないでよーって気持ちにもなります

同じような方いませんか🥲

コメント

deleted user

社交性ないです😂

初手はいけますが、次に繋がりません。あれ、あのママさんとあのママさん、いつの間に仲良くなったの???ってことよくあります。
せっかく話しかけてきてくれても変なこと言っちゃうし、あとから「ああ返せばよかったなー」って反省してます😎😎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全く同じです😂
    その場では当たり障りなく挨拶お話できても次に繋がらず…
    私もよく一人反省会してます笑

    • 6月22日
みー

めっちゃ同じです。
きっと私って一緒にいてもつまらないんだろうなーとか勝手に被害妄想してしまいます😭

というかBさん、後から来たなら3人で話すように配慮したらいいのに…と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    被害妄想わかります🥲
    自分が疎外感を感じやすいタイプなので自分がBさんのような立場になる時は他の誰かが孤立しないように心掛けてるんですが、孤立させてくる人って無意識なのかわざとなのかいつも考えちゃいます💦

    • 6月22日
りーさ

私も社交性ないですねー😂
そして3人になると会話に入れず1人になる率高いです😂
子どももう小学生になっちゃったし、まあ今更…って感じで諦めてます🍂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります…💦
    私も慣れてない人の場合3人以上になると黙っちゃいます😂

    • 6月22日
mii

めっちゃわかります🥺
なんか自分から壁作っちゃってるんだろうなぁと思う時もあります😭

支援センター苦手です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    慣れてない人に壁を作らず打ち解けていくの難しいですよね🥲
    子供のために色々と足を運びたいんですが人付き合い苦手で行きたくないと思っちゃいます😂

    • 6月22日