※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
お金・保険

育休明けに退職し、失業手当をもらえるかどうか気になります。辞めて半年経過しています。

1人目の育休が終わりその2ヶ月後に出産して、
職場は育休が終わると同時に退職しました。

自己都合で辞めた事になると思いますが、
失業手当ってもらえますか??
もう辞めてから半年経ってるんですが。。😇

コメント

はじめてのママリ🔰

半年経ってあるので貰えるはずです!

  • はな

    はな


    本当ですか😳
    失業手当って次の仕事探してないと貰えないんですよね?!

    • 6月21日
ママリ

主さんの場合は貰えないですね。
次のお子さんが生まれる前に退職ですよね?
延長とかもしてないのですよね?

  • はな

    はな


    保育園入れず最大2年育休延長して、辞めてます!

    派遣だったので次の職場契約がないと辞めなきゃいけなくて、、
    上の子の育休が2023.12月で終了で下の子を2024.2月に産んでます!

    普通の?会社だったら産む前に少し出勤して、また産休に入る流れなんだと思うんですが💭

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね。
    それですと、
    辞めた理由が1人目の保育園が見つからず…になるので、
    今回のケースでは延長もできないかと思います。

    延長したとしても、
    保育園へはまだ入れてないので、
    退職理由が解決してないため、
    働くことは難しいのですよね?

    • 6月21日
  • はな

    はな


    1人目が保育園入れて、少しでも働いて2人目妊娠だったら辞めずに産休〜育休になったと思うんですが。。💭
    育休も最大2年だったので辞めるしかなかったんです〜

    去年の時点で、上の子は今年の4月から保育園一度決まったんですが、私が退職する事になったので幼稚園在籍に切り替え、今は幼稚園に通っています!

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ


    でも、それは、
    主さんが保育園入園できるところを探せず復帰できなかっただけなので、
    例えば1歳4月とか、
    途中入園とか、
    必死で探せばどうにか復帰できたのでは?

    幼稚園に通っているなら、
    下のお子さんの預け先が決まった時点で、
    就活もできますね🙆‍♀️

    ただ、今回は残念ながら、
    退職後の延長をされてないですし、手当は通算される形になると思いますよ。

    • 6月21日
  • はな

    はな


    空いてる所が家から1時間以上かかる場所しか空いてなかったので、諦めました💭
    そこまでして入園するメリット無かったので。。

    やはり手当はないですよね〜
    色々教えてくれてありがとうございました!

    • 6月21日