
息子の赤ちゃんが甘えん坊になり、イライラしています。幼稚園前に悩んでいる方いますか?
息子の赤ちゃんがえり+イヤイヤ期?に悩んでます。
少し前から急に甘えん坊になり、娘を抱っこすると抱っこー!ってくるし、離乳食あげてる最中や、オムツ換えの時に邪魔してくるしで、イライラしてしまいます。ここ2、3日はご飯も食べたり食べなかったり、ほんとに具合が悪いのか見分けがつかないほど元気なくボソボソとしゃべりもう困ってます。
娘が産まれてからもできるだけ息子優先にしてきたんですが、甘やかすと要求がどんどんエスカレートするし、娘も最近動き回るようになり、ほっとくわけにもいかないので、大変です。
もうすぐ幼稚園が始まるので、何でも1人できるように急に突き放したのがいけなかったのか…。
幼稚園前に急にお子さんの様子が変わった方いますか?幼稚園に入ったら戻りますか?
- りんys(8歳, 11歳)
コメント

ゆうさん
うちは保育園に入りましたが、保育園ではちゃんとお兄ちゃんしてるみたいで、家に帰ってくるとあかちゃんモードになります。旦那が帰ってくるまで、それで大変ですが、旦那が帰ってきたら下の子は旦那に任せ、私は上の子構ってます。うちもオムツがまだとれなくて、かなり苦戦です、だってむーちゃんもしてるでしょ?と上の子が言って取りたがらない状態、保育園ではちゃんとパンツで過ごせるようになってるのに家帰ってくればあかちゃんだなと思いました。ホントあかちゃん返りは大変ですよね、でもいつまでも続くみたいじゃないので、今は乗り切ろうと思ってます。幼稚園に入ったら幼稚園での顔、家での顔と作りわけるかもしれないし、行かない!って騒ぐ時もあると思いますが、うちは保育園行かないと言ったら、先生待ってるよーとか今日何するんだろうねー?など楽しみをぶつけると行くと言うようになりました。上の子のあかちゃん返り、構って!の意味なので、下の毛と同様にあかちゃん返りの時期は甘やかしてもいいと思います。きっと独り占めしたいんですよねー。幼稚園で担任の先生などに相談するのもありだと思いますよ!
りんys
赤ちゃんがえり大変ですよね😖💦今までできたことも急にやらなくなり、どうしていいのやら…。
今まで息子は旦那と寝て、私が娘と寝てたんですが、最近はママと寝るー!って言うので寝かしつけもしんどいです。
旦那は帰ってきてから遊んでくれますが、自分優先なとこもあるのでイライラ💢少しでもやってくれるだけありがたいですけどね(^^;
幼稚園どうなるか不安ですが、慣れるまで甘々で様子をみたいと思います。早くオムツ、赤ちゃんがえり卒業できるといいですよね☀
回答ありがとうございました(^-^)