![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごママ
旦那が海外の大学出ていて、10年くらいそのまま住んでいました。
私自身は苦手ですが💦
そんな旦那いわく、耳は早いうちに慣れさせたい。との事で、一歳半から自宅で見る聞く動画は全て英語にしていました。
3歳から近くの英語教室に通って、現在年長です。
旦那と遊ぶ時は英語にしたり、私もアプリ使って一緒に学んでます😅
めちゃくちゃ話せます!
と言いたいところですが、現在、これは英語で何て言うの?と聞いてきたり、短い言葉や単語がたまに英語出てきたり、動画が英語でも嫌がらない程度です。英語で話せるようになりたい!とは思ってくれているようです。
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいですよね。
動画はなぜか英語でみてますが(私が選んでるわけじゃないのにチャンネルが自動的になぜか全部英語😅)年中の子あですがうちは単語もでてきません。
うちも旦那が海外大ですが、全然英語教育に興味ないので羨ましいです。まずは英語教室からですかね。
りんごママ
意外と海外大や、向こうに長く住んでたりする人の方が中途半端な国内の英語教育意味ない、、と思ってたりしますよね、旦那様もそうかもしれませんね。
英語教室も周りの子がレッスン中も日本語喋っちゃう&先生が注意しないとこはやめた方がいいです💦
はじめてのママリ🔰
まさにそれです‼️中途半端に英語できても通用しない、海外では英語できるの当たり前だからって言います😂
英語教室、も良い悪い所あるんですね。幼稚園の課外教室の英語も考えてますが見学必須ですね?!ネイティブキャンプとかも考えてますが、幼稚園の子だとオンライン難しいですかね、体験してみようかな。
りんごママ
うちの旦那さんも同じ感じです笑。
ネイティブキャンプいいですね!体験とか遊びの中で英語使って過ごすのが自然ですよね。
オンラインは試した事がないですが、お子さんが楽しめて先生とも相性良さそうだったらいいと思います!