※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園、学童のお迎えは中学生から可能。緊急時は基本的には大丈夫。家からの距離は5分程度。学童は全学年必須。

通っている保育園、学童のお迎えが中学生からOKです。
上の子が中1の時、下の子は年長
上の子が中2の時、下の子は1年生です。
電車が止まった時など基本的には緊急時にお願いしたいなと思うのですが、どのくらいからまあ大丈夫かなと思えますか?
家から保育園、学童は5分かからないくらい(3分位)
上は男の子、下は女の子です。
学童は全学年お迎え必須です。

コメント

🐻‍❄️

普段からしっかり見てくれるお兄ちゃんなら中1から大丈夫だと思います🤔💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    まだ先ですが普段の様子を見て判断しようと思います!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

園や学童が大丈夫だとは思いますが、私は学童からお願いしました。(8学年差)

中学、高校生の上の子がお迎えに行く途中で、車の事故にあったケースも聞いたことがあるので、やはりちょっと怖いと感じることもありますね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですよね💦
    薄暗い時間だと何があるかわからないし💦子供の性格にもよりますよね💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は、上の子が急いで迎えに行く途中で交通事故にあった。。というケースを聞きました。。😭

    あまり無いことだとは思うのですが、お迎え行く側のフォローも大事だとは思います。😊

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も急いで事故りそうです💦

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

すべては下の子の性格次第かもしれません😂

うちは小6と年長がいて、上の子は面倒見がよく優しいし下の子もしっかりしてるので、1人ずつ、もしくは私+2人なら何も問題ないのですが
兄妹2人だと楽しいのかいつも妹が調子に乗ってふざけて来るので(鬼ごっこを始めていきなり走り出したり)我が家だとまだ厳しいです😂

そういうのがなく、飛び出しなども全くせず、普通にお兄ちゃんと大人しく手を繋いでくれる子なら全然大丈夫だと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    下の子との相性大事ですよね😭💦仲良過ぎて盛り上がっても危ないし、今後の様子を見ていこうと思います!

    • 6月21日