※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が学校で友達関係に悩んでいる。個人面談で先生に相談する予定。親としてどう対応すべきか悩んでいる。

小学1年生の娘についてです。

学校に行き始めて、「私って嫌われているのかな?」と話し始めました。

友達に「見ないで!」と言われたり、仲間に入れてもらえない時があると言っていました。

けど、娘にも悪いところはあるのかなと思ってます。

見栄を張って、知らないことでも知ってると言ってしまったり、自分で出した問題の答えを急に不正解に変えてしまったり、お友達も話しててつまらないと思うことあるのかなーと。

来週、個人面談があるので先生に聞いてみたいなとはおもうのですが、こう言った場合親としてなんと言ってあげたらいいでしょうか...。

上記の事は私も旦那も注意していますが、なかなか治りません...。

コメント

ママリ

先生に、最近お友達とどんな感じですか?って聞いてみて良いと思います!
もし、普段の関わりの中でママさんに対してもそういう良くないと思われることをしたら、どうしてそう言うことをするのかな?相手はどう思うと思う?って聞いてみたら良いのかなと。
もし自分の接し方が原因でお友達が離れて行っちゃうと気づいたら、子供も自分で気をつけようって思うと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で気をつけようと思ってくれればいいのですが...💦
    とにかく、学校の先生にも聞いてみたいと思います!改善につながるといいのですが😓

    • 6月22日