※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護施設で入口に鈴をつけることは虐待ですか?身体拘束に該当するか不安です。喫茶店の鈴との違いは?

介護施設で入口のドアに鈴をつけることは虐待ですか?

未経験で介護業界に入って、知りませんでしたが、ドアに鈴は身体拘束にあたると‥

状況が?違うかもですが、喫茶店などの出入り口には、鈴(ベル)があるから、身体拘束とは思わず‥

コメント

3児の母

介護士してます☺️施設の玄関ドアであれば拘束にはなりません。居室のドアであれば…白に近いグレーですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    玄関ドアなら、大丈夫なんですね!
    提案してみます!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

ユニットのドアに開けたらピンポーンってなるのがついています!
利用者さんによっては車椅子や靴に鈴を付けている方もいらっしゃいます!
安全のためなのでグレーなのですかね💦
身体拘束は一切行いませんが、離床センサーや足元マットセンサーも使っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはあくまで、利用者さんや家族が着けるってことですか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職員がつけます!

    • 6月21日
とも🍀

昔はしてました💦
あとは、離床センサー、体動センサーを使用してます😊