![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年度の学童利用について悩んでいます。待機児童や審査が課題。周囲の意見を聞いていますが、学童利用を検討中です。
たびたび質問させて頂いてます🙇
先週から8:30~12:30勤務に変更になりました。
学童は今年度は利用可。
保育園幼稚園は短時間預かりで16:30まで利用可。
朝は延長使ってます。
来年度からがどうなるか、、、
来年は1年生、2年生2人になります。
出来るなら学童の利用登録はしたいですが
待機児童もいるとなるとなかなか厳しいですかね、、
長期休みのみの利用も可能ですが、
いっぱいで審査が通らない事があると言われました💦
周りの方を頼らざるを得ないのか。
やはりこの場合、みなさんは学童申し込まないですか??
- 初めてのママリ🔰
コメント
![ナツ花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナツ花
ダメ元で申し込みます(*•᎑•*)
せめて1年生だけでも預けたいですよね💦💦
上の子たちは、少しずつ留守番の練習してみます!
うちも、下の子留守番練習中です(*•᎑•*)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
地域によるんじゃないでしょうか。
うちの地域は親の就労時間より学年小さい子が優先なので1年生ならほぼ確実に入れます。なので申し込みます😊
-
初めてのママリ🔰
高学年になるとなかなか入れないですよね💦
来年は大丈夫かな、、、とりあえず申し込みしてみます!- 6月21日
初めてのママリ🔰
ダメ元で申し込んでみようかなと思ってました💦
1年生だけでも学童利用したいですね、、、4月は早帰り多いし💦
お留守番、ゲームばかりやってそうで恐いです😱😱