※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子供に怒鳴ってしまい、イライラが収まらず悩んでいます。子供との距離を感じ、申し訳ない気持ちでいっぱいです。どうしたらいいかわかりません。

まだ2歳になったばかりの子にここ最近強く叱って怒鳴ってしまいます。子供は何も悪くないのに。
最近まで後追い凄かったくらいなのに、それからママ ママじゃなくなりました。きっと心を傷つけてしまった
イヤイヤが起こってもすぐ抱きついてきて即落ち着いていたのにそれもしなくなり、癇癪強くなってきた気がします
もうすぐ出産なのにこれからどうなるんだろう。

今日は過去1怒りが爆発し怒鳴りつけ、イライラが中々おさまらず子供を睨みつけて何度も目を逸らされた。
こんな状況でも子供がその後話しかけてくれたのに無視してしまった
寝かしつける頃にやっと落ち着いて子供に謝って抱きしめたら顔を触ってくれてニコニコ微笑んでくれたけど、やっぱり距離を感じて

もう取り返しつかないのかな。子供に申し訳ないし消えてしまいたくなる
最低な親だ
なんでこんなにイライラするんだろう

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳の子ってわかりますし伝わりますよね。私も1回だけ睨んだら次の日から数日明らかに態度が違くて本当に病みました。けど1番辛いのはママしかまだ世界の中心じゃない子どもですよ。と保育園の先生に言われて、たしかに、わたしには世界があるけど、子どもにはままが世界の中心で拒絶されたら本当に可哀想だなと傷つくなと反省しました。頑張って産んだ、今しか自分と一緒にいれない、傷つけたら一生子どもも覚えてる、あのときこうしておけばと一生後悔したくないと心を入れ替えました。

ままり

ちゃんと気持ちを落ち着けて、謝ることができたんですね。
悪い対応をしてしまって、それをしっかり謝れるなら、取り返しがつかないことはないと思います。

まだ2才です。でも、2才って、結構もうわかってきてます。
なのにまだまだ赤ちゃんです。

月齢的に、たぶんこれからもっとイライラするような出来事増えます。筋肉もついて癇癪も強くなります。
赤ちゃんのお世話とイヤイヤ期が重なるの、すごく大変だとおもいます。

赤ちゃんと比べると、すごくイライラする存在になってしまうかもしれません。

でもそうなりたくはないと思っているのを文面から感じますし、子供のことを大切なのに感情のコントロールがうまくいかなくてつらいんですよね😢

今朝からできることといえば、
・たくさん大好きやハグをしてみる
┗叱る回数より、大好きといった回数を1日で増やしてみるのはどうでしょう?まずは形からでも違うと思います。
これから出産でママとしばらく離れますし、赤ちゃんのお世話をするママをみてさみしくなることは確実です😭そのときのためにも、愛情をコツコツ貯金していくイメージでやってみてはどうでしょうか。

あとは
・一時保育やベビーシッターなど、少し子どもと距離を置くための予約をする
┗これは地域によってはすぐには難しいかもですが、お疲れなのを感じるので、少し一人になってもいいのかな、と思いました。

まだまだ取り返しはつきますよ。
ただ、子供にはママだけで、2才なりたてなんてまだまだ歩ける赤ちゃんです。

理不尽にイライラしたとき、私は子どもの頭をなでたりハグするとその状態で怒ることはできないからか、少し心が落ち着いてきます。
はじめてのママリさんに効果があるかはわかりませんが、よければこれもお試しください🙇

2歳、とても大変だけどとってもとっても可愛いです。
親子で気持ち穏やかに過ごせますようお祈りしてます。

あじさい💠

ホルモンバランスではないですか?もうすぐ出産とのことですし、ホルモンバランスの変化に加えて出産の不安もあるのではないでしょうか?
お子さんもママの不安を感じ取ってる可能性もあると思います。

イライラするところまでは人間なので仕方ないです!そんな自分も許してあげましょうよ🥹

問題なのはまだ2歳の子にぶつけてるところですよね、何も悪くないと書いてある事からそこまで怒ることではないのにってご自身で理解してらっしゃる。怒りすぎる前にその場を移動してみるのは出来そうでしょうか?どうにか違う方法で発散できるといいなと思っています。