※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

未就園児クラスでの悩みや対応について相談したい女性がいます。

未就園児クラスに通っていて、最近慣れてきたのですが、やはり、本読みの時間や先生の話しなど座って大人しくしていないといけないものは、どうしてもまだ駆け回ったり、本の前にいって本を直接めくろうとしちゃったりしてしまいます。

一つの園は、先生方も見守る系なので、そのまま見守ることにしたのですが、もうちょっと規模が大きいところだと見守るのがちょっと難しく、どう対応したらいいですかね?

あと、出席カードのようなものにシール貼るのも全然やらないです💦意味がまだわかってないのでしょうか。貼ってあるシール剥がしたりしてしまいます。

あと、基本的に受付やってるとその場に待ってないで1人で行ってしまおうとします!

これらは、親の声かけ次第でかわるのでしょうか?
あと慣れの問題とかあるのでしょうか?

幼稚園通い出したら徐々に落ち着くかなぁとかってに思っていてそんなに気にしないようにしてたんですが、旦那にプレの話しなどすると心配されたり先生に聞きなよって言われてしまってモヤモヤして💦

先生に色々聞きたくても駆け回ったりしてるから、全然聞けないし、他のお母さんとかともちょっと話したいことあっても全然話せなくて困っててどうしたらいいのだろう😱

コメント