※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かん
家事・料理

家の片付け方や収納のコツについてアドバイスを求めています。掃除が苦手で気力がわかない状況で、片付け方を知りたいと考えています。

どのようにしたら家が片付くのかアドバイス頂けたら嬉しいです😂

もともと掃除がかなり苦手なタイプです💦
育休前は仕事もしており、忙しくて散らかっていたのが気になりませんでしたが、現在は育休中で家で過ごす時間が増え、家の汚さが目につくようになりました💦

特に机の上や収納が散乱しているのが気になるので、頑張って片付けようと思うのですが、なかなか気力がわかずで💦
いっそのことアドバイザーさんを呼んで片付け方を教えて頂こうかなぁとも考えています‼︎

掃除が苦手だった方どうやって克服されたのか教えて頂きたいです😭
また得意な方はどのようにするとスッキリした収納になるのか教えて頂きたいです‼︎

コメント

はじめてのママリ🔰

私もめちゃくちゃ苦手で本当に汚い部屋だったのですが、今年から決意して今のところ頑張れてます笑

私の場合はまず収納スペースに反して物が多すぎることで、その辺にすぐ物が置きっぱなしになり、部屋に物が溢れる、そうすると掃除をするにも片すところからしなくてはいけなくて掃除もしなくなるの悪循環でした。
なのでまず物を捨てるところから始めました!
そこから必ず物の置き場所を確保して、出したらしまうを徹底してます。
物がスッキリすると掃除もしやすくて必ず週に何回とかで掃除をすることを決めて今のところ続けられてます☺️

  • かん

    かん


    コメントありがとうございます😊

    ますは、いらない物を捨てて収納できるだけのスペースを確保しようと思います👏
    めちゃくちゃ参考になりました‼︎
    相談して何だか綺麗になる未来が見えてきた気がします😊
    ありがとうございます♪

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっちもこっちも一気にやろうとすると途中で挫折する可能性あるので、
    今日はこのスペースを断捨離しよう!とかスペースごとに少しずつやっていくのオススメです🙆‍♀️
    部屋が整っていると確実に気持ち変わるので、ぜひ頑張ってください🥹!!

    • 6月20日
いなり

私も掃除なかなか気力わかないです😅
でも部屋が散らかっているのは嫌なので、極力物は持たないようにしてます!物が多いと埃も溜まるし掃除が大変なので散らかってきたなぁ〜と感じたらとにかくいらない物を捨てる事から始めます💨そしたら物の定位置を決め、使ったら定位置に戻すことを心がけながら生活してます!でも散らかるときは散らかります笑

アドバイスになっていなかったらすみません💦

  • かん

    かん


    コメントありがとうございます😊
    まずは
    いらない物を捨てて、定位置決めようと思います‼︎
    アドバイス頂いてもっとシンプルに考えれば良いんだって気づけました😊
    何だか行動に移せそうです👍

    • 6月20日
おかちゃん

1年使っていない物は全部捨ててます!必要になったらまた買おう精神で捨ててます。笑

あとは毎日で言うと1日の終わりに、なるべく元々あった場所に片付けてから寝るようにしてます!それだけでも片付いたように見えます🫢

  • かん

    かん


    コメント、ありがとうございます😊

    一年使っていなかったらほぼいらない物の可能性高いですもんね👍

    定位置を決めて1日の終わりにしっかり片付けられたら穏やかに眠れそうです😁💤
    私もそうできるように片付けようと思います‼︎

    参考になりました♪
    ありがとうございます😊

    • 6月20日
ま

私も元々片付けができないタイプで一人暮らししていた時は汚部屋を作り上げるレベルでした💦
夫が綺麗好きだったので怒られたりで徐々に改善していきましたが、、

最初にしたことは物を減らすことと床に物を置かないことでした!!
物が少ないと必然的に散らからなくなるので不用品を捨てたり売ったりしてました。
売るとお金が入るので徐々に楽しくなりました😂

あとは収納できるアイテムを買って出来るだけまとめてます!
同じ種類の収納boxで揃えるようにすると見た目もいい感じになりますよ🥰
(サイズ違いの同じ色だったり)

どうしてもやる気出ない時は人を家に呼ぶ予定を入れてました!
午前中からやり始めるとやる気出やすいかなと思いますよ!
雨の日はなんかだるいんでやめときましょう😂

はじめてのママリ

とにかく物を減らすのが手っ取り早いです。
大変ですが…
あとは物の住所を決めるだけです。
この引き出しにはハサミとカッター、文房具とか。
収納がスカスカだと詰め込みたくなる人多いのですが、グループじゃない子は絶対入れません。
そして入り切らなければ容赦なく2軍以降は捨てます。
住所が決まれば片付けは毎日5分です。
探す時間もなくなります👍