※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんの言葉について、喃語は「まんま、ぱっぱ、ねねね、ばー、ぶー」が主なようです。"たたた"や"ぎぎぎ"といった言葉は言わないのは大丈夫でしょうか?

11ヶ月くらいのお子さんがいる方


喃語どんなこと言いますか?

うちは、
まんま、ぱっぱ、ねねね、ばー、ぶー、
くらいです。


たたた ぎぎぎ とか言わないんです。
大丈夫なのでしょうか?

コメント

miffy

11ヶ月でそんなにたくさん喃語でるのすごいです🥺✨
うちの子今月1歳になりましたがたた、あった、わんわんはよく言うようになりましたが他がなかなか出てきません😭
ママもほんとにごくたまに言うくらいです…
心配になっちゃいますよね💧
子供のペースに合わせてのんびり待とうと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😭😭😭

    まんま等はよく言ってますが、そのほかが心配になってしまって😭

    様子をみてみます🥺

    • 6月21日
ゆちゃん

まま、ぱぱ、ばーばー、ばぶー、ぐー、
はーいっ、ぶぶー、ごー、ちっちっ
聞き取れないようなことも
ずっと言ってます😂
喃語の種類よりかはそこから意味を持って
発するための成長する過程で好きな音、
興味ない音のだすださないだけだと
思うので気にしなくていいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気にしすぎですかね😭
    もう少し様子を見てみます😭✨

    • 6月21日