※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
boymama
子育て・グッズ

11ヶ月の息子がいて、卒ミについて悩んでいます。寝かしつけの方法や体験談を聞きたいそうです。

卒ミの体験談聞かせてください😂

もうすぐ生後11ヶ月の息子です。
離乳食をたくさん食べており、
体重増加も順調なので
いつでも卒ミして大丈夫と検診で言われました。

現在は寝る前にミルク200mlを飲んでいるのですが
1歳を目処に卒ミしていこうと思っています。

新生児の頃から寝かしつけは
お風呂→暗い部屋でミルク→そのまま寝落ち
もしくはミルク後しばらくゴロゴロで寝つくリズムです。

リズムが定着しており、暗い部屋に入ったら
ミルクをくれくれと少しグズリだすので
卒ミして眠れるのか恐れています(笑)

同じような方や、似たようや体験がある方
どんなふうに卒ミしていったのか
お話聞かせてください🥲
よろしくお願いします!

コメント

🐰

徐々に量減らして、今日はなくても大丈夫っぽいな!って日はなしにして、そのうち自然と飲まなくなって…って感じでしたね!
思ってたよりわりとすんなり卒業しました🍼

  • boymama

    boymama

    コメントありがとうございます😭
    うちはもう寝室に行くと
    ミルクが欲しくて泣き出すので
    無くても大丈夫そうな日が
    一向に見つかりません🤣笑
    ミルク狂すぎるんですよね🤣
    地道に模索してみます。。。

    • 6月25日
はじめてのママリ

1歳なった瞬間、牛乳に切り替えました🤗
最初は、少しあたためて慣れさせその後は、冷たいので飲ませてました!
1歳半頃ぐらいまで寝る前に牛乳あげてたと思います!

  • boymama

    boymama

    コメントありがとうございます!
    牛乳に切り替えたんですね🐮
    それまでの間、歯磨きってどうされてましたか?
    うちは暗い部屋でミルクを飲ませてる関係で
    ミルク後の歯磨きができておらず
    そこも心配の要因です💦

    • 6月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家も最初、暗い寝室で寝落ちしてたのですが癖になったら嫌だな〜と思い10ヶ月頃から、リビングで飲ませてから連れてくようにしてたので、その頃には歯磨きしてから連れてってましたよ🤗

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

同じく少しずつおっぱいへの執着を減らせるように…と思ってます😊

寝る前のルーティンほぼ同じでした!

寝室=授乳のイメージを無くしたいなぁと思い、
暗い部屋で授乳→
電気付けたまま授乳→
リビングで授乳
に少しずつかえて、
今はリビングで授乳→
寝室へ移動してゴロゴロ(と言うより遊んでる)して寝る。になってます😊

最近は授乳無しでも、そのまま寝室で寝るんだろうなーと思いつつ、私の胸が張って痛くなるので飲んでもらってます😂

  • boymama

    boymama

    コメントありがとうございます!
    リビングで授乳!その流れいいですね🥹✨
    うちもリビングでミルクを飲ませてから
    暗い寝室に連れて行ってみようと思います🥹👌✨

    • 6月25日