※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわりママ
ココロ・悩み

娘がお泊まり計画中。お母様の了承が心配。自身にママ友なし。向こうのお母様との連絡や配慮に不安。どう対応すべきか。

小学4年生の娘がいます。

娘とお友達の間で【夏休みにお友達の家でお泊まりする計画】を立てているようです。

娘の言うには
・お友達のお母さまが来てもいいよ。と言っていると、お友達が言っている。

‥‥らしいです。

今まで一度もお友達の家にお泊まりは経験ありません。むしろ、私にはママ友が全くいません。連絡先も知りません😥

あまりにも娘が私に【お泊まり、いいでしょ?ね?ね?】と催促されています。

本当に向こうのお母さまは了承を得ているのか、子供同士の間だけでの話なのか 色々 心配になりました。


私 耳が聞こえないことを向こうのお母様はご存じなのかわからないですし、どのように対応するのかベストでしょうか??😞💦

コメント

はじめてのママリ🔰

お母様の耳が聞こえないとの事なら、通話は出来ないってことですか?
それならLINEやメールなどの連絡先はしっかり確認しておかないとですね🤔
行かせてあげたい気持ちがあるなら、お子さんにお手紙渡してもらうなど、まず連絡先の交換をしてみてはどうですか?
あと、狭いからお泊りは難しいけど、良かったら遊びに来てね。という形で誘うのも良いと思います😊

はじめてのママリ🔰

ひまわりママさんが耳が不自由ということでしょうか?

娘さんからそのお友達にアドレスなど書いたお手紙を渡してもらうのが良さそうですね。
お泊まりのお礼=お泊まりではないと思うので、もしお泊まりするならお菓子など持たせるのがいいのかなと思います。

ママリ

遊ぶならまだしも、お泊まりとなると確認は必須ですね!
子供に手紙を持たせてはいかがでしょう?まずはライン交換をするところからからと思います^ ^
また、もし本当にお泊まり会させていただいたら、その時にお礼となるような手土産を持たせたら良いかと思います。
泊められるかどうかは各家庭で違いますし、無理にご自宅でお泊まりさせる必要はないと思います👍