※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の先生に相談したら、なぜ年長が1番大切かわからない。

保育園の先生に
年長のクラスが1番大切って言われましたが
いまいち理由がわからず!

トラブルあって
黙ってて年中が同じクラスだから
相談したら年長が1番大切って言われました🫡

コメント

ママリ

今お子さんは年長ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま、年中で
    来年クラス別にしてもらいます!
    親が私にイチャモンやばくて!
    あちらの。

    で、トラブルあった支援センターの保育園の先生に話したら
    年中より年長が大切って言われました!
    所属する園にはトラブル話していて来年はクラスわけると。

    • 6月20日
まろん

年長=就学前
という理由ですかね?
トラブルに関しては年中でも対応していただきたいと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談したのは、支援センターの保育園の先生で

    年少の前から
    肌が合わなくて!
    先日、相手の子からすごい事言われました

    • 6月20日
みんみ

保育士してますが
どの年齢においてもそれぞれの成長や発達段階があるので
「1番大切」とは?となりました(><)
いつだって大切なのは「子ども自身」です😌

他に相談できそうな職員はいますか?
担任が話にならないなら
主任や園長に相談してもいいかと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在籍してる保育園の担任に話したら、来年クラスかえます
    まず遊び方が違うから仲良くはしてないかなと言われました 笑
    当番があるんですが
    今同じみたいでとくにトラブルは無いんですが、入園前から肌が合わない保護者がいて
    私が相手をいじめるみたいに怪我させたのを私のせいにしていて自分の子にママリさんちは遊ばないいじめるしジャイアンだからねと子に話して
    先日私は直接相手の子から
    いじめたやろ?あやまれとか言われました

    • 6月20日
  • みんみ

    みんみ


    親子揃って厄介な感じですね(><)
    仲良くなくても
    当番で関わりがありますし
    「様子見ておきますね」の一言があってもいいかと思いました(´・ω・`)

    その保護者対応は疑問を感じます...

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がもう眼中にないからとりあえず来年クラス変えてと話しました 笑
    参観、夏祭り、2部制だから
    避けてもらうようにします!

    • 6月20日