※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
子育て・グッズ

小1の息子が公園で缶蹴りをしている子に混ざれなくて落ち込んでいる。小学生によくあることでしょうか?

小1の息子が公園に行ったら、同級生の子や上級生が缶蹴りをしていたそうです。
混ぜてと言ったら人数多くなるからダメと上級生に言われたらしく落ち込んでいたのですが、こういうことって小学生あるあるですかね😱? 

コメント

moon

あるあるですね🥲

上級生からお菓子持ってこないと遊んでやんねーぞ!とか言われて来たことありますよ。
そのうち遊ぶ友だちが決まってくるので、そうなれば落ち着くと思います

  • 🐻

    🐻

    ありがとうございます!
    お菓子持ってこないと遊ばないってやばいですね😨

    その後、どんな感じなのかチラッと缶蹴りの様子をみたら誰かのお父さんも缶蹴りをしていました。
    ただ、片腕だけ入れ墨を隠すようなカバーをしていたり(ただの怪我だったら勘違いして申し訳ないですが)、缶酎ハイを飲みながらそのゴミで缶蹴りをしていたのでその中に混ざらなくて良かったなと思ってしまいました💦

    • 6月20日
  • moon

    moon

    そういう子、割と多いですよ🥲
    放置されているように見えてしまう子は、だいたいそんなこと言います。

    たまたま知り合いの知り合いだったので注意してもらったり、都度親に報告してなくなりましたが。
    その他にも夏休みに朝から来たり帰らなかったり、学校へ連絡して相手の連絡先を聞いて親に伝えたりと
    子どもだけで遊ぶようになると、いろいろ出て来ます🥲

    完全に偏見ですが、そういう親ってそういう子になるんだなと思っちゃいますよね。
    かくいう私たち夫婦もタトゥーが入っていますが、見えないような洋服を着ていますが
    周りから変に見られないよう気を付けています
    缶酎ハイのゴミで缶蹴りはとんでもないですね🙄

    より一層気をつけようと思いました。。

    • 6月21日
ママリ

小学生あるあるですね💦
似たような内容で息子が低学年の時もよくクラスで揉めてる話聞いてました😅

  • 🐻

    🐻

    ありがとうございます!
    あるあるなんですね😭 
    クラスで揉めるなんて怖いです😱、、、
    断る子に限って、自分が断られる立場になったらブチギレそうなイメージがあります😂

    息子にはわざわざそんな子と遊ぶ必要ないし、もし自分が年下の子に混ぜてと言われることが出てきたら一緒に遊んであげなねと伝えました😔

    • 6月20日