※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の住民税について、4期分の納付書が届いた場合、1期で何ヶ月分支払うかと、4期全て支払うと何年何月までの住民税を納めるか知りたいです。支払い金額が高い場合もあります。

育休中の住民税について教えてください!
7月から育休を取得しており自治体から4期分の納付書が届きました。支払いが7月、9月、10月、12月です。
これって1期で何ヶ月分か支払うことになってるんですか?😥
給料から引かれてた金額より3、4倍高いのですが…
そして4期全て支払うと何年何月までの住民税を納めたことになるのでしょうか?

コメント

ゆう

定額減税が1万控除されてるはずですよ!
通知書の左下の摘要欄に定額減税のことが書かれていませんか?🙌

住民税を自分で納付する場合は4分割なので、1期で3ヶ月分払ってることになります!(実際はただの四分割なので3ヶ月という訳ではないですが)

今回届いたのは令和6年6月から令和7年5月分を4分割しています
(一括納付の納付書もありますが、4分割で支払うなら一括の納付書は捨ててくださいね😊二重払いに注意です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別紙に書いてありました🙇‍♂️
    3ヶ月分なんですね😭手当もまだ入らないので大きな出費です😭笑
    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♂️!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

1年分が4期なので、1期あたり3ヶ月分ですね。
3ヶ月分なので、3倍高い額にはなると思います。

ただ、去年の7月から育休ならもっと安くなるとは思いますが💦

全部納めると、来年5月分までの住民税納付したことになりますね。
定額減税についてはわかりませんが、1期分の金額が2期分より少なければ適用されていると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年から育休です!
    一万円安かったのでそれが減税されてるてことですね!ありがとうございます😭!

    • 6月20日