
子どもが言うことを聞かず、イライラしています。どうすればいいか悩んでいます。
めちゃくちゃイライラします。
もうすぐ5歳ともうすぐ2歳になる子どもがいます。
誰1人、言うことを聞きません。
「わかった」と言ってくれない。
ただ一回で分かれとは思ってません。
その前に何回も何回も優しく伝えてるのにもかかわらず
大激怒しないとわかってくれません。
ダメなことは、こうだからダメ、と何度も
なるべく簡単に優しく説明をしています。
それなのに怒鳴らないとわかってくれません。
なぜでしょう。
本当にイライラしてしまい本気で手が出そうです。
こちらのお願いは聞いてくれないのに
子どもはお願いばかりしてきてなんなんでしょうか。
ママのお願い聞いてくれないからママもお願い聞かない
といえば、ビービーギャーギャー大声で騒いで。
そうやればママが折れると思っているのでしょうか。
私の心はボキボキに折れてますけど。
このイライラをどこにどうすればいいのかわかりません。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

もも🍑
うちのことかと思いました。笑
どう対応すれば正解なの?って感じで毎日思ってます。イライラも半端ないです😭😭

ままり
うちと同じですーーー!!!
うちは小2と年長男子です。
怒らせてるのそっちなのに「まますぐおこる」とか「おこるとこわい」とか言いやがるんですよ😟
その前にやさしく言ってるのはまったく耳に入ってないんですかね(笑)
ちなみに「なんでママばっかりそっちのお願い聞かなきゃいけないの?」って私も言います!(笑)
同じ方いてうれしいです😂💕
「そっちが無視するならママも今から2人のこと無視しまーす」も言います(笑)
男の子ってこうなんですかねー。
なんか一生続いてそうで嫌です…
はじめてのママリさんはプラスイヤイヤ期プラス妊娠中ですもんね🥺
精神的にも身体的にもつらいと思います🥺
赤ちゃんうまれて2人とも少しはお兄さんらしくなってくれるといいですね🥺💕
うまれてくる赤ちゃんにいっぱい癒されつつ手抜きすぎなくらい手抜いてくださいね🥺💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
同じ方いると思うと私の思うこと間違ってないんだとちょっとホッとします😅
お願い聞いてくれないのにお願いしてくることが、本当になんか純粋な気持ちで「なんで?」ってなります。
知らないとか言われるときも、じゃママも知らないわ✋ってします。
まさにそうなんです🥹
次男がイヤイヤ期ですごくて😭
そして妊娠中😭
先が思いやられますが
出産入院期間を大事に大事に過ごそうと思います。笑- 6月20日

あいう
まっっったく一緒です!
下が全く言う事聞きません。
私も優しく言うのですが、効果ないので怒鳴りやっと言うこと聞きます。
あと、基本何度注意して理解したと思ってもすぐに忘れます。
-
はじめてのママリ🔰
嫌になっちゃいます😔
私も怒りたくないしあれダメこれダメ言いたくないのに、何か家事してるときなど少し目を離しただけで部屋がとんでもないことになっていたり。
さっき言ったよね?みたいなことうちもあります...- 6月20日
-
あいう
周りからそのうち落ち着くって言われますが、今!がしんどいです💦
即効性のある脅しをよく使ってしまって、それも反省中です…。
インスタでよく見るいい声かけなんて、何も響きません。笑- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😣
「子どもだから」とも言われたりしますが、それを言われてしまっては何も言えないというか...
おっしゃる通り、今!がしんどいです本当に。
私も優しい声かけなんてできなくて、後々言い方よくなかったよなぁと反省してます。
子どもと離れる時間も必要なのかもですが、そんな簡単にできる環境でもなく😔- 6月20日
はじめてのママリ🔰
同じですか😭
毎日こんなで本当に爆発しそうです...