※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れったんママ
ココロ・悩み

旦那が計画性なく借金し、私に相談なく使う。家計に負担がかかり、娘の世話も不満。離婚を考える。

旦那についてです。
旦那は月27万私は4万程のお給料で毎月やりくりしています。
食費雑費3万
お互いのお小遣い1万円ずつ。
保育料や猫のご飯代で1万5000円。
他は
保険や車のローンの支払い。
私の家庭が複雑でお金を返せと親からせびられ。
30万返す約束で残り9万を毎月少しづつ払い。
旦那の借金を毎月払っています。

旦那は色んなことに挑戦しようとする尊敬できる部分もありますが、計画性がなく借金をし、もうお金を私に相談なく使わないで。と言ったのに、また投資で6万6000円。私に相談なく振り込み、失敗しました。
代行を開業したいと、2種免許を取りに行き、20万程使い、貯金も残り数百円。

今月の給料がGW分少なく、支払いが足りない状況です。
お互いタバコも吸ってます。
わたしは辞める方向で少しづつ吸う本数を減らしたりしています。
その時に、給料が足りず支払いができないとなって、
『お前タバコやめようとか少しは協力出来んのん』
って言われ、私の実家にお金を入れてくれてる分何も言えないのは分かっていますが、
『じゃあ自分は辞めれるん?飲みに行ったりしても吸わん?』
って言ってしまいました。
そしたら旦那から、
『お前どの立場でいいよん』と言われました。

私は月3万で食費雑費。
雑費(シャンプーやリンス食器洗剤、洗濯洗剤、ティッシュ系その他もろもろ)
頑張って節約してるのに、
旦那はお昼ご飯にお味噌汁が欲しい。とか、
あれが欲しいこれが食べたい。など我慢せず言ってきます。
節約と言って買わなかったら、『買った?』と圧をかけられ。

旦那が仕事行ってるから私は娘が熱出た時休まなきゃいけないからちゃんと稼げず周りにも迷惑をかけると思いパートで働いているし、
旦那は週末の夜バイトをしていますが、
私がバイトに出た方が正直稼げます。
娘は旦那が夜見てくれたらいいやん週末だけでも。
と言っても、旦那はワンオペを嫌がり、
娘の寝かしつけをしようともしません。
だから私がバイトに行くのを嫌がります。

私が何を言ってもすぐ、
『俺じゃ娘はねらん』
『ママがいいって』
しか言いません。
そりゃそうですよね。
小さい頃から仕事がきつい忙しいを言い訳に育児してなかったら娘だっていつもしてくれる人を選びます。
これからでも遅くないからやってみようよ
と言っても『きつい』『ねむい』と言ってイライラしだします。
だから今まで私がしてたのに。
少し給料が足りないと協力しろと言い出して。
もうどうしたらいいか分かりません。

_____________

まだ結婚をしていない妊娠中に私は事故にあい、
車を失いました。
田舎は車がないととどこにも行けず、
私もまだ18歳でまともに働いてなかったためローンが組めず、その時はまだ彼氏だった旦那が10万の古いけど乗れる車を買ってくれました。
私の親はクズで私が小さい頃に出ていき、頼れる人はいませんでした。
だからその時にもお金を出してもらっていたのでお金のことで私が何も言えません。

正直このまま離婚して養育費を貰った方がお互い生活面も心も楽なのではないかと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

やれば出来るようになるので強行突破で旦那さんに娘さん見てもらって働きに行くのがいいかなと思います
そんな感じであれば別れても使えるお金が増えると思って使い養育費払えないとか全然ありそうだなって思ってしまいました

今お金を全く出していないわけではないし昔出してもらったからこれからも言えないだと向こうもそこが弱みを握ってるからなんとでも言ってやろうって気持ちになってるかもですよ😅

  • れったんママ

    れったんママ

    回答ありがとうございます
    実際、お金のことで私が何かを言えばすぐ前の金は俺が出したとか言ってきます

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は私も出てるし家のお金を相談なく使ってるじゃない?とは言えないですか?🥲
    前のお金は俺が出したって言えば何も言ってこないって思ってるからこその発言だと思うのでしっかり意見は言うべきだと思います🥲

    そこまで言われるのであればもう少しれったんママさんが働けるようになったら少しずつ旦那さんにお金返して返したから何も言われる筋合いはないってようにするとかですかね

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

養育費を払ってくれる保証もないですよね、そんな人、、、
もう少しパート入れないのでしょうか??
親には、すこし生活が安定するまで待ってもらうことはできないのでしょうか?

  • れったんママ

    れったんママ

    パートは扶養ギリギリまで稼げるようにシフト入れて貰ってますが、
    娘は未熟児でほとんど熱で休んでしまいます💦

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅ワークのお仕事に変えてみるとか。

    • 6月21日
息子のママ

奥様のパートは週何回何時間でしょうか?増やせないのでしょうか?

  • れったんママ

    れったんママ

    回答ありがとうございます
    週末4の5時間ですが、
    娘が未熟児でお熱が多くなかなか入れません💦

    • 6月20日
きゅるきゅる🔰

回答の補足部分も読みました。
状況や旦那の言い分に、少し我が家と似ている部分があります😫

離婚しても養育費きちんと払わないと思いますよ💦
本当に離婚したい、まともに相談できる人がいない、家を出ても行くところがない、どうしようもなく追い込まれている…等であれば、旦那がDVだと役所や警察に訴えて娘さんと2人でシェルターに入ることかな…そして2人で再スタートの方向にいけます。いざとなったらの逃げ道です。

立場的に何も言えないのは良くない状況です。つけあがってモラハラ悪化します。派手な口論になってでも言いたいことは言うべきです。怖くなった時のためにスマホは肌身離さず、必要なら警察に通報ややりとりを録音する。
タバコ辞めようと思って減らしているなら、自分のためにへそくり貯めた方がいいですよ。
旦那さんの考え方と協力性が変わらないと、解決出来ないと思います💦旦那なりに稼げる方法を考えて実行しているのかもしれませんが、お金が無いこと、子供がいるということを忘れているのでは?と思うくらい矛盾しています。
冷静に話し合えるなら、とことん向き合った方がいいですよ。
目標と計画を夫婦一緒に立てないと…とても厳しいですよね😢

クマちゃん

ママさんの実家の支払いしてくれてるのはありがたいかもですが、だからって家計のお金勝手に使っていいわけじゃないですよね。
私の父親はそこそこいい会社に勤めていましたが、母と離婚してしばらくしたら養育費勝手に減額したりしてきました。
いい会社に勤めている男でもそんなことするくらいなので、ママさんの旦那さんは普通に支払いしなくなりそうですよね。(失礼なことをすみません。)
子どもも小さいと、なかなか思うように働けないですよね、、
とりあえずタバコはやめて貯める、あとは無料でできるポイ活でもコツコツ貯める、いざとなった時のために、自分と子どもを助けてくれそうなサポートのことを色々調べておく。
今できること、ひとまずやっておきましょ。