※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

先輩ママさん、1人目の産後から2人目欲しくなったのはいつ頃でしょうか?

先輩ママさんに質問です!

産む前は(2.3人くらい子ども欲しいな〜)と思ってましたが、産んだ今、まっっっったくそんなことは思わなくなりました😅笑
理由は、
・慢性的な睡眠不足
・何で泣いてるかわからない子どもへの苛立ち
・自分の時間が取れないこと
・外で働いてる旦那が死ぬほど羨ましい(産まれる前はわたしもバリバリ働いてました)

もちろん子どもが可愛いのは大前提なのですが、一日中抱っこで何もできない日や中々寝ついてくれない日などは、早くこの日常から抜け出したいな〜と考えてしまいます。

夫は軽々しく「2人目はあまり歳をあけないで欲しいな〜」とか言うものですからそれにも腹が立ちます。。笑
先輩ママさん、2人目欲しくなったのは1人目の産後からどのくらいでしたか!?

コメント

はじめてのママリ

欲しいと思うことはあっても、体力的、精神的に前向きになれなかったです、私は。
なのでちゃんと考えられるようになったのは3歳以降です。
歳を離して5学年差にしようと思って、結果的には7学年も開いちゃいましたが😅

ママリ

上の子がトイトレ終わった3歳半すぎてからですかね😂笑

ママリ

1歳半くらいから欲しいなーと思いつつも、手が足りないくらい大変だったので、現実を見て4学年差にしましたよ。実際、復職して仕事に満足してまた産休だったので個人的には納得しています。上の子もお兄さんになってきているので良かったなと思っています。

旦那さんも子育てに貢献していてもう1人欲しいというのなら分かりますが、関わってなくて言っていたとしたらただの無責任です。産むまでの大変さは女性だけですからね、、育児にはどんどん参加してもらった方が良いと思います。うちも夫に丸投げすることもあり日々鍛えています。

ままり

その時期に2人目は同様に全く考えられませんでした😂むしろ自由があった生活から180度変わった生活に慣れるのに必死というか、、、そんなこと考える余裕どこにもなかったです😇笑

もちろん2人目欲しい、考えられない、の波はありましたが上の子が同じ保育園の赤ちゃんたちを可愛い可愛い言ってる姿を見て2人目考えるようになりましたね😭🫶そんで4歳差で授かりました!🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます!
やはりすぐは思えないですよね💦これから育児楽しい!と思える日がくるのか…(笑)気長に考えたいと思います!