※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産中、父親の無職と家事不参加にイライラ。父に働いたり趣味を持ってほしい。自分もストレスを感じている。同じ経験の方の話を聞きたいです。

里帰り出産 父親にイライラします。

妊娠39週の初マタです。
里帰り出産のため3週間ほど前から実家に帰ってきています。

実家は現在両親の2人暮らしで、母はフルタイムパート、父は4月に65歳で退職し、現在無職です。

自分でも理由がよくわからないのですが、父が1日中家でダラダラしていることにとてもイライラしてしまいます...

65歳まで家族のために仕事を頑張っていたので、これからはゆっくりしてほしいと思っているのですが....
一方で元気でどこも悪くはないのであれば、週何回かアルバイトをしに行ったり、働かなくても趣味を見つけて社会と繋がり、人とコミュニケーションをとればいいのでは?と考えてしまいます。(引きこもってないで外に出てほしいです。)

また1日中家にいるのに家事を全くせず、いままでどおり母がすべての家事をしています。

私も1日中父親と同じ家にいるのにストレスを感じてしまい...(常に同じ部屋にいるわけではありません)
臨月で体調があまり良くないのですが、外に出て時間を潰したりしています。

父親が私に何か嫌なことをしているわけではないのにこんな風に考えてしまう自分が嫌だし、ストレスを感じないようにしたいです。

もし同じような境遇の方がいらっしゃればお話をお聞きしたいです😭😭

コメント

ゆんゆん

人様のお父様に申し訳ないのですが、ママリさんの立場だったら同じくイラついて何か父親に言ってます。

お母様がフルタイムパートで家事も全部していることは、お母様はどう思っているのかも気になりました。私なら先に母と話をするかもしれません。

まだ65歳、出来ることも多いですし外とのコミュニケーションを取る機会があるといいですね。

お父様とお母様2人で出かける時間をつくって、お父様がお母様を労ってあげるとリフレッシュできるのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    同じくイラつくという言葉に救われます😭

    母もイライラしているようですが、まだ退職して3ヶ月ということもあり、しばらく様子見のようです。

    父ともう少し話してみたいと思います。
    ありがとうございました😂

    • 6月20日
もも

私も父にはイライラします。
少し前まで悪阻療養で実家に帰ってました。

うちの父は外に出かけるタイプですが、家にいる時はずっとリビングにいるし、お金遣い荒いし自己中だし初孫ができることを喜んでますが所詮同級生の中でマウント取れるのが嬉しいだけだし。

夫にもイライラしがちなので、ホルモンバランスもあるんですかね?
夫にはしつけも込めてぶつけられますが、父には言えないので、とにかく顔合わせないように部屋に引きこもってました。

私も里帰り出産の予定なので産後とか特にヤバいかもです🤦‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    分かります。ずっとリビングにいるのイライラしますよね😭

    確かにホルモンバランスもあるかもです!
    産後はさらにイライラしそうですよね。いつかぶちギレるかもしれません😭

    話しても分からないようなら私も部屋に引きこもって物理的に距離をおこうと思います!
    ありがとうございました😂

    • 6月20日