![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の子供が食事中に自我が芽生え、食べない時がある。好きな動画を見せると食べるが、タブレットは避けたい。焦るが、今だけの方法を取るべきでしょうか。
youtubeやTV見せながらの食事について。
1歳8ヶ月の子供がいます。
最近すごく自我が芽生えてきて、ちょっとしかご飯食べてないのにすぐごちそうさまする時があります。
しかしそんな時、好きな動画を見せると食べてくれます。
タブレットで見せると癖になると面倒なので、TV画面にyoutube動画を映し出すかたちで見せています。
体重もここ数ヶ月横ばいで平均より軽め、細身なので食べないと焦ってしまいます。
今だけと割り切り食べてくれる方法をとってもよいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
テレビを見せるのと、食事をとって体重を増やすのとどっちが大切かなと考えると、食べる方が大切なので見せて食べていいと思います!
私も以前は見せてましたが、2歳半くらいから見せないようにしました。
なので、いつでもテレビを見せないようにすることは可能です!
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
うちもそのくらいの時見せてたら食べてくれたので見せてました。
今でも見たがるのですが、今は真剣に見ちゃうのでご飯が進みません💦なので、そうなると止めるのですが、「見たいー!」ってなっちゃいます。(そりゃ今まで見てたからね💦)
食べてなかったら消すよーとお約束して見せてます。
こんな感じで、大きくなってからは弊害出てくるかもしれません😅その辺考慮しつつテレビもうまく使えるといいですね♡
コメント