※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

専業主婦として子育て中のママが、友人の言葉に悩んでいます。自宅保育と仕事の両立について考えています。皆さんはどちらがいいと思いますか?


1歳9ヶ月のママです
今は専業主婦でお仕事をしていません
この前お仕事をしていて
子供を保育園に預けているお友達と
ご飯をした時に
「専業主婦いいよなぁ、私も仕事しなくていいなら
 絶対しない…自宅で子供と居たいわ〜🥺 」と
言われました。


私は絶対に働きたくないとかはなく
自宅保育もなかなか大変だな
お仕事始めようかな🥲なんて
おもったりもしています…
(子供を見ながらお仕事する事も
すごく大変だと言う事は分かっています
 自分は出来ていないので尊敬もしております。)


皆さんは友人が言う様に
やはりお仕事しなくていいなら
お家で自宅保育の方がいいですか?
モヤモヤではないのですが
友人の発言に「そっかぁ…🥲」しか言えず、、、
気になります。

コメント

yuka

育休で自宅保育していたときは早く働きたい…って思ってました。働いている今は自宅保育して子とたくさん関わりたい…って思ってます😂
子ども→仕事→子ども→仕事って1ヶ月おきぐらいにメインを変えたいです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うぅ…🥺すごくわかりますそのお気持ち😱✨そう言う事できたらいいですよね😭♡

    • 6月20日
ママリ

同じく1歳9ヶ月の子どもがいる専業主婦です!!
私もよくワーママからは「働かなくて良いなら専業主婦なりたい〜いいな〜」と言われます。

私自身元々OLで、結婚を機に主人の勤務地についていくために退職し、その後妊娠&出産をして復職するタイミングがなく今に至ります。
仕事はしたいと思うタイプなので、いずれ子どもを園に預けることができるようにらなったら働きたいと思っています😂✨
ただ、保育園激戦区で悩んでいるうちに2人目妊娠がわかり、仕事ができるのはもう少し先になりそうです。。

毎日子どもと一緒にいて、近くで成長を見守られることはとても幸せなことだし、ありがたいことだと思います🥺💓
でも自宅保育、大変ですよね💦
マンツーマンで子どもと向き合わないといけないし、逃げ場はないし。

いざ働き出したら「専業主婦の方が良かった😭」とか思うのかもしれませんが、みんなないものねだりなんだと思います。
実際、仕事をしながら子育てをしている友人は「子どもと離れる時間がないと無理!仕事してて良かった!」というタイプの人も多くて、その人によるのかもしれませんね🥹💦

回答になっていないと思いますが、お気持ちよくわかるのでコメントさせていただきました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わぁ…🥺同じ環境嬉しいです!!そしてお2人目のご妊娠
    おめでとうございます✨
    とってもたのしみですね♩
    元気な赤ちゃんが無事に
    産まれますように👶🏻✨

    確かに子供の成長をいつも
    近くで見られていて
    本当に幸せですよね🥲🩷
    無いものねだり…その通り
    ですよね🥲✨
    これからどうなるか分かりませんが今は自宅保育
    楽しもうと思います♡

    回答になってます🥺✨✨
    お気持ちもすごく嬉しいです♡
    お忙しい中、ありがとうございます♡
    お身体大事になさってください👶🏻🎀

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    こちらこそ優しいお言葉ありがとうございます🤰💓

    そうですね…!
    大変なこともありますが、お互い自宅保育楽しみましょう🥹❤️
    いつかまた仕事を始めたりしたら、自宅保育していた期間を懐かしく感じそうですよね🥹
    私も毎日子どもと「今日は何して過ごそう⁉︎」と考えるのに必死ですが、1日1日を大切に過ごそうと改めて思いました☺️🌿

    ありがとうございました♡

    • 6月20日
ままり

3人の子供いて5年自宅保育してたものなんですが、お金に余裕があるなら自宅保育の方が、体調不良とか気にしなくていいし、朝もゆっくりでいいし、良かった面はありますね。ただうちはお金がなかったのでお金ないのになにやってるんだろうの不安でいっぱいでしたw

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かに体調不良でお迎えなど
    お仕事してると大変ですよね🥺
    よく友人からも聞きます .ᐟ.ᐟ

    教えてくださりありがとう
    ございます✨

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

1人目の時は育休中の自宅保育、苦痛でしかなく経済的な不安もあったし働いてたほうが楽でした。
2人目になると育児も家事も物凄く手抜きになりお金もそこまで困ってなかったので自宅保育最高でした😂笑

家事育児ってどれくらいちゃんとやるかは自分次第なので、適度に手を抜ける人は自宅保育楽ですが、細かいとこまで頑張っちゃうなら仕事のほうが楽かなって思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね… .ᐟ.ᐟ わたしも
    中々手を抜けないので
    息詰まる時があります🥺

    教えてくださりありがとう
    ございます✨

    • 6月20日
はじめてのママリ

できることなら働きたくない人間なので専業主婦大好きです🤣

働きながら家事育児してる人って本当にすごいと思うので、私なら専業主婦いいなぁと言われたら、働きながらいろいろしてるほうがすごいよ!と返します。経済的な面でいいなぁと言われたら反応に困りますけど、そしたら、そのうち働かないとお金やばいよー(事実)と返します🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当に働いて育児、家事…
    子育て、、、頭があがりません😭😭

    私も今度からそう返そうと
    思います🥺✨✨
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

現在、育休中です☺️

専業主婦いいなぁと思います!
仕事しなくていいなら絶対しない、子供と一緒にいたい。
その通りです😇
復帰したら9-17時で仕事となるし帰ってきたらバタバタで寝させることに必死。家事は週末にまとめてになります。
想像するだけで憂鬱です〜😢
自宅保育めっちゃいいです❣️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    働くと帰宅後本当に
    バタバタしますよね🥺
    友人も同じ事言っていました😭

    今は自宅保育
    楽しもうと思います😭✨
    教えてくださりありがとうございます .ᐟ.ᐟ

    • 6月20日
オスシ

同じく1歳9ヶ月います!
私も出来ることなら仕事も保育園もやめて、一緒に過ごしたいです😭👍🏻
嫌味とかではなく、純粋にそう思います😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    毎日お仕事、育児、家事
    お疲れ様です😭✨
    本当に頭があがらないです😭

    • 6月20日
deleted user

専業主婦だと絶対言われますよね🫣
でもこの物価高の時代に専業主婦で自宅保育とか幸せすぎますよね✨
みんなないものねだりです😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    最近お友達にあうと
    必ず言われます…😭
    無いものねだり、、、本当に
    それですよね😭
    教えてくださりありがとうございます✨

    • 6月20日