※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なち
子育て・グッズ

トイトレを早めに始めた方へのアドバイスをお願いします。2歳半で始めたが、頻繁にトイレに行く。子供は自発的に行動し、おむつは1日1回。やる気があるが回数が多く困っている。

トイトレ早めに始めた方、アドバイスいただきたいです!!

うちは現在2歳半で、トイトレ始めるのに早すぎるということはないと思うのですが、間隔がまだ短いです。多いと一時間に3回くらい出ます…😇

ただ、
●トイレに行きたいと教えてくれて、朝の寝起きから夜寝る前のおしっこまで、ほとんどトイレでします。うんちもトイレです。
●1日おむつです。おむつにしてしまったときもすぐに教えてくれます。

上の子は間隔が空いてから始めたので困らなかったのですが、下の子は勝手に自分でトイレ行き始めてしまって、回数が多く困っています。でもせっかく本人のやる気があるので、やめさせるのもなぁと思い…

トイトレ早めだった方はどんな感じでしたか??

コメント

ていと☆

本人がやる気かある!なちさんも手伝える余裕がある!なら今やって良いと思います。

うちは入園の時に一人だけ取れてないと可哀想だなと思って1歳10ヶ月ごろから始めました。
同じ感じで間隔短かったです。
手間ですが行った時間をメモしていました。

トイレには補助無しで直に座れていましたのでスムーズに終えることができました。

それだけやる気があるなら私ならトレパン履かせます。
トレパンを一緒に買いにいくと良いですよ。ママさんが勝手に買ってくるものより娘さんが選ばせてあげるほうが良いと思います。
(お姉ちゃんのがあるならそれでもいいと思います😊)

  • なち

    なち

    間隔短いころから始めた子がいて安心しました!
    なるほど、おもいきってトレパン使ってみるのもいいですね!上の子は使わなかったので、一緒に選びに行ってみます😁
    ありがとうございます!

    • 6月20日
  • ていと☆

    ていと☆

    お姉ちゃんもいるから娘さんもトレパン=おねえさんパンツって思うと思います😊
    うちもそうやってパンツ履かせました。これはもう赤ちゃんパンツじゃないよーって。

    お姉ちゃんは使わなかったんですね!
    それなら3層オススメですよ。
    薄めの分、子ども自身も漏らした時に濡れたと気づきやすいし、乾きやすいです。

    なちさんも大変だと思いますが頑張ってください。
    応援しています😊

    • 6月20日
  • なち

    なち

    今ちょうど調べてみてて、「え、3層と6層があるの?🫠」って悩んでたところでした!助かりましたー!

    ありがとうございます!🥰

    • 6月20日
  • ていと☆

    ていと☆

    はい、また何かわからない事あったら聞いて下さい。
    私で良ければお答えしますので。

    • 6月20日
  • なち

    なち

    ありがとうございます🥹

    • 6月20日
ゆき(o^^o)

うちは、9ヶ月で補助便座を買ったんです。その時は無理で、1歳7ヶ月になったある日、娘がよいしょと、補助便座を便座に乗せたんです。
その日から乗りたい時だけ乗せて、1歳8ヶ月で出来ました。

2歳2ヶ月で、2語が出たんですが、出た言葉は『ちっち、いこう』

その時には、1人でトイレまで走っていって、便座によじ登っていました。

2歳2ヶ月で補助便座を外しました。

保育園だったので、完全におしっこだけはトイレで出来るようになっていたものの、2歳6ヶ月まではパンツはだめ。と。

今通っている幼稚園が入園まで外すが前提だったこともあり(2歳5ヶ月からプレも通いました)2歳10ヶ月で日中も夜も外しました。

  • なち

    なち

    はじめての2語がおトイレとは…!😍かわいい😍
    うちは、乗せてあげないとと思ってやってあげてましたが、もしかしてもう自分で座れるのかもですね🤔
    間隔短くても、少しでも自分でやってくれたら楽です。ちょっと挑戦してみます!
    ありがとうございます!!

    • 6月20日