
コメント

ゆず
おやきを丸型ではなく、スティック状にしたら赤ちゃん煎餅と同じように食べてくれました😊あとは食パンも同じようにスティック状にしてます!

YAK♡
食パンを一口にしてあげてます!!
あとは、フルーツ、大豆、一口サイズのおにぎりもあげてます♡
グチャグチャになりますが😭
-
きょう
食パンは何もつけずに食べてるんですか?
おにぎりも良いですね🍙でも、ご飯が柔らかくて…上手に出来なくて(>_<)- 4月6日
-
YAK♡
最初は、何もつけずに少し焼いて食べる、しばらくしてから、ミルクフレンチトースト、キューピーの瓶のベビーフードのフルーツをジャム代わりにつける、、とかをローテーションしてます!!
最近は、面倒で、そのまま出してます(笑)
あ、ご飯、そうでしたよね💦
すみません💦
わたしは、10ヶ月後半くらいから、ご飯は大人の少し柔らかいくらいにしてました😊
手づかみは、難しいですよね(;ω;)- 4月7日
-
きょう
食パンを一口に切ってあげてみます。軽く焼いた方が食べやすいのかな?
ベビーフードのフルーツをジャム代わりにしてるんですね。勉強になります‼︎ありがとうございます。- 4月7日
-
YAK♡
どーなんでしょうね?(笑)
一応、火を通しておく?感じです(笑)
ミルクときなことバナナすりおろし混ぜてフレンチトーストは、食べてくれましたよ✨- 4月7日
-
きょう
美味しそうですね。
今日、フルーツをジャムの代わりにあげたら…よく食べてくれました。
教えてくれて、ありがとうございました😊
フレンチトーストの方も作ってみます。- 4月7日
-
YAK♡
わー♡
よかったですね😊
離乳食、難しいですが、お互い頑張りましょう(*^ω^*)❤️- 4月7日
-
きょう
離乳食、難しいですよね(>_<)
また、良いレシピがあったら教えて下さいね(^^)- 4月8日

ゆぅウサ
うちは、手作りソーセージを今でも良く作っています😊
鶏ムネミンチに片栗粉と塩を混ぜてこねて、20gずつくらい棒状にラップに包んで、端をキャンディーみたいにマスキングテープで止めます。
電子レンジでチンして出来上がりです✨
冷凍保存も出来るので、安いときにまとめて作っています♪
-
きょう
手作りソーセージですね。良いですね。作ってみます‼︎
ちなみに手作りソーセージはそのまま食べてるんですか?- 4月6日
-
ゆぅウサ
軽い塩味がついているので、そのままあげていました!今はケチャップつけたりして食べています♪- 4月6日
-
きょう
なるほど(^^)
塩も片栗粉も使う量は少しですよね?
鶏ささみは口に残って上手に食べれないみたいだから…(T ^ T)
メニューを教えてもらって有難いです。- 4月6日

みくる
わたしは最初はだしで茹でた野菜を色々と出していました。
さつまいもは四角、人参はスティック状、菜っ葉は1cmずつになど、色んな形にするようにしていました(^^)
-
きょう
何種類は冷凍でストックしてるのですが…色んな形で茹でてあげてみます
- 4月6日
きょう
食パンをスティック状とは…長く切って、そのままあげてるんですか?
ゆず
そうです(^^)私は2~3cm幅で切ってます!