※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子どもの体調不良で保育園を休むと罪悪感やストレス。病児保育も限界。旦那や相談相手がいない。どう対処すればいい?離婚も考え中。

子どもが体調不良や感染症で保育園を休まなければならい時に仕事を休みますよね。
罪悪感でメンタルズタボロです。

職場は理解がある方だとは思いますが従業員全員が理解があるかはわかりません。

考えすぎなのはわかっていますが、今後も休まなければならなくなった時の事を考えるだけでしんどいです。
病児保育の利用も可能ですが人数制限や感染症だとNGなど不可能な場合もあります。。

産前にバリバリ働いていた事もあり、うまくいかない状況にストレスを感じ始めました🥲

それを考え始めたら食欲が出なくなり涙も出てきます。

産まれてからずっとワンオペで復職後に頼れると思っていた旦那も頼れず、、悩みを相談する人も近くにいません。

こういう場合みなさんどうしていますか?
結婚しているとどうしても周りから旦那に頼れないの?という雰囲気になります。
シンママの方はどう乗り越えているのでしょうか🥲
(色々あって現在離婚も考えております)

コメント

ママリ

私は昨年仕事再開しましたが、それはもう物凄い感染症の嵐で…

流行病はコンプリートしました😢

病児保育は5つほど登録してあります。
どうしても休めないなら、多少遅刻しても遠めの病児保育に空きがあればそこに預ける…とかですかね🤔

こればかりはじっと耐えしのぐしかなかったです。。
辛いですよね。罪悪感でメンタルやられる気持ちわかります。
1年経つと随分マシになります。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね。。一年は覚悟しなければですね🥲

    私の地域は病児保育が本当に少なくて、、区が広いので遠いところだとタクシーとかでなければ行けません😂
    でもそんな事も言ってられないですもんね…探して登録だけ済ませておきます🥹

    夫婦関係のこと、こういった子どもの事、仕事の事…
    考えてるだけで落ち込みます😭
    実家が近ければ…と思ってしまいますね…

    お優しいご回答ありがとうございます😊

    • 6月20日