※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育園の先生に転職相談したいです。子供の影響や保育園の預け時間について教えて欲しいです。

転職の際に保育園の先生に相談に乗ってもらったことがあるって方おられませんか💦?
保育士さんがおられましたら答えていただけるとなお嬉しいです🙇‍♀️


今まで家の近く&保育園の近くの職場だったので朝はギリギリ出発・仕事終わり即迎えって感じで8時半頃家を出て、17時過ぎにはお迎えにいっていました!

場所はいいものの休みが取れないので転職活動中なのですがそもそもが渋滞する地域なのもあって条件の合う求人がいくつかありますが大体のものが1時間〜場合によってはもっと早くに出て、お迎えは18時ギリギリ間に合うかって感じになりそうです😞

元々切り替え苦手だったり(発達相談予定があります)があるので先生になにか影響がでるのか、同じような子がいたか、変化があったかと聞いてみたいのですが迷惑でしょうか💦?

私は祖父母が迎えに来て家に置いておかれてたタイプ(両親仕事、祖父母農業)で全く平気だったのですが、夫は保育園でいつも最後のお迎えでものすごく嫌だった寂しかったからと今後の影響を心配しています😭

ガッツリ30分取って欲しいとかじゃなくて5分程度でいいのでサラッと預け時間が早まりお迎えが遅くなることに対してうちの子の性格や園ですごしてる感じ的に寂しがったり影響がでそうか聞いてみたいです💦
いつもお友達と楽しんでるので大丈夫だと思います〜とかちょっと我慢が重なると爆発するかもですね〜とか、こういうパターンのお子さんおられましたよとかその程度でいいのですが…
ご迷惑でしょうか?本当になやんでます💦

コメント

はじめてのママリ

保育士をしています。
相談は全然ウェルカムです〜🌸
むしろしてくれてありがとうと言った感じです!

その子どもによるのでなんとも言えませんが、子どもの中の30分〜って大人にとっての何時間にもなる(体力、精神的にも)というのを聞き、私はある程度の年齢までは転職を諦めました。

上の子は切り替えが得意でしたが、やはり長時間になるとチック症状が出てきたり、明らかに体調不良が続いたり風邪をもらってきたり…
短時間保育になったところ風邪はひかない、精神的にも落ち着きました。
いつかは慣れるので最初のうちだけの我慢!ときっぱりする親御さんもいれば、ある程度までは…となる親御さんもいらっしゃいます。

子供がいて仕事をするとなると全部が全部うまく行かなくて難しいですよね。お子さんを見ている保育士に今の状況を相談するのが1番かなと思いました🫶

  • ままり

    ままり

    保育士さんからそう言っていただけるとありがたいです😭
    心配性すぎるかなとも思ったのですが下の子が生まれてただでさえ頑張ってるところに預かり時間が伸びるのか…と不安になってしまい😞

    本音をいうと転職せずに居たいですが本当に休みが取れなくて、とれても嫌味がすごいので子育て世代に優しいところへ再就職しようと思っているところです💦

    重ねて質問なのですが相談したいとお声かけするのっていつがベストでしょうか?
    朝は先生たちも私もバタバタだし、お迎えもちょうど帰宅ラッシュのときなのでなかなか話しにくくて😭
    少しだけお時間作って欲しいのですが…といつ頃聞くのがいいかなと迷ってしまいます💦

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります…転職した際に会社側に相談できるのがベストなんですけどね💦
    でもママの働く環境も大切です!

    帰りにちょっと聞いてみていいと思います!帰宅ラッシュでも中にとうしてくれることもあるし、朝はママがばたつくと思うので朝のうちに話しておいて、帰りに担任に相談したいでもいいと思います!!

    • 6月20日