※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱお
住まい

小中学校に近い中古注文住宅と、新築建売のどちらがいいか悩んでいます。安全や便利さと、過剰な監視感とのバランスが難しいです。

実家から近すぎるマイホームって
どうおもいますか?

1、築5年の中古注文住宅
  実家、小中学校から徒歩5分。
  家が両親とも通勤ルートにある。

2、新築建売
  実家、小中学校から徒歩30分。
  車で5分かからないぐらいだけど
  両親は普段通らない道にある家。

どちらがいいか悩んでます🤔
小中学校に行くには1の家の方が安全だし
子どもも困ったときはすぐ実家に
行けるのでといいかなと思うのですが
実家から近すぎるのも上手く言えませんが
車のあるなしもすぐ分かるし
監視されてるようでしんどいかなって🤔

ちなみに父は孫大好きなので
1だとしょっちゅう来そうです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

実家との関係性にもよるし過干渉になった場合にもうまくやっていけそうなのであれば、どうせ近いなら中途半端に近いよりも仰る通り困った時に頼りやすかったりする分1の方がいいかなとは思います✨

小学校30分は遠くはありますが一生住むかもしれない家なので、たった6年間の通学なら妥協できる距離かなと思います!

ママリ

ご実家との関係にもよりますけど、徒歩5分は程よい距離だと思います!!
子供預けたい時もそうですし、10年20年後には両親が歳を取るので、何かと駆けつけやすい方が安心かなと…
両親が高齢の友達は、病院付き添いやら何かと実家に出向いてるようなので🤔
ただ、近ければ近いほど、「なんで会いにきてくれないんだ!」ってなりやすいのかなと思います😅
ご両親は近い方がいいとか何か仰っていますか??

あられちゃーーん

親に限らず、親の友人など
車があるないとか誰からも干渉されたくなさすぎて
隣の市に家建てました🤣🤣
しかも道を一本入らないと
見えない場所に…(笑)

元々、旦那が会社をしてて
会社自体は目につくところに
あるので新しい車が停まってただの、コロナ禍には他県ナンバーが停まってただの…
とにかく周りがうるさくて
懲りてたので家のプライベートは意地でも守りたくて😮‍💨

父も孫大好きなので
学校終わりに勝手に迎えきて
実家に連れてったりしてるので
家が通り道とかだと
もはや半同居みたいになってただろうなーと思います🤣
隣の市で実家まで歩ける距離ではないし学区も違いますが、
不便に感じたことはないです🙌

はじめてのママリ

関係性にもよるかなぁとは思いますねー。
プライバシー関係なくズカズカ来られる方だと『ちょっと…』ってなることもあるかもしれませんが近くて助かったぁってこともあるだろうし。
私なら5分も30分も近いことにはそんなに変わらないのでお家で決めますかね。

間取りとか?
予算とか?
周りの環境とか?

旦那さんがどちらでも良いと、言ってくれてるなら住みやすそうなお家を選びます

ママリ

こればっかりは実親との距離感や関わり方によりますよね😂

うちは実家徒歩5分で、母が1人暮らしかつ家で仕事してるので、毎日のように散歩がてら遊びに行ってます🙌
母は孫に会えて本当に嬉しそうだし、私も母が食材お裾分けしてくれたり、具合悪い時など駆けつけてくれてすごく感謝してます🙏旦那との関係も良好(と思ってます)で、よくみんなでご飯行ったり旅行も行きました😂


一応母は、私と旦那の家!というのが前提なので、連絡無しで突然来ることはないですし、一応合鍵渡してますが使うことなく必ずピンポンかLINEをしてくれます。なのでそこのストレスはないです。

ただ母と離婚した父(そこそこ近くに住んでる)は、突然やってきたりするのでイラつくことあります😇言っても通じなくて🤣

近くに住むのであれば、そういったルール?違う家だよ〜こっちの許可取ってから来てね〜干渉しすぎないでね〜ってことをしっかり分かってもらえるのであれば良いと思います☺️🙌


そして、2でも車で5分って中々近いと思うので、1も2もそんなに変わらないかな?とは思いました!😂

ことのんママ

今まで実家に近い場所に住んでいました。
自分も仕事をしていて、なかなか家事も疎かになりがちなのですが、母が洗濯物を取り込んでおいてくれたりして、すごく助かりました。
子どもに何かあっても頼めるし、私は良かったです。

今は義実家の近くです。
車で5分。家を建てるために今はアパート暮らしなのですが、用事があれば義母がアパートに来て、子どもたちの面倒を見てくれますし、上の子は自転車で義実家へ行って遊んだり、お使いしてくれるので、助かってます。
義両親とは仲良くしてもらっているので、私は全然気になりません。