※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがいる方でお酒が好きな方は、旦那が休みの前日の夜しか飲めないか悩んでいます。将来、飲める時期に子供が病気で病院に行く可能性を考えています。

赤ちゃんやお子さんがいる方でお酒が好きな方は、旦那さんが休みの日に飲んだりしていますか?🤔
まだ完母なので飲めないですが、飲める時期が来た時に、もし娘が急に体調を崩して病院に車で乗せていかないといけなくなったりすることを考えると、
旦那が休みの前日の夜とかしか飲めないのかなぁ...と💦

コメント

🌼

わたしは主人が飲まないので1人で晩酌しますが
お酒好きな母はわたしが小さい頃はなにがあるかわかんないから全然飲めなかった!と言ってました😂(父を駅まで迎えにいくと言うことももあったとおもいます🚙)

実際わたしも夜に子が遊んでる拍子に転んでしまい机の角でパックリ目の上やってしまい、救急に駆け込んだことがあります、、
お酒大好きなのでわたしは子が体調いい日は余裕で飲んじゃいます笑

はじめてのママリ🔰

2歳前くらいから気にせず飲んでます😂笑

赤ちゃんの時は我慢してましたが、ある程度大きくなったら、体調が悪そうな時以外は寝たらその後飲んでます🤤

ママリ

夫婦とも職場から呼び出しされないとわかっているときは毎晩お酒飲んでいます。
泥酔はしません。

2人とも医療従事者です。

本当に夜間に急にかからないといけない時は救急車やタクシーの案件なのかな、と思っています。

みんみ

何かあってもタクシー呼べばいいか、と思い
夫が不在の時でも飲んでいました(^^)
泊まりの出張でいないときは
寝かしつけた後にひとりでおうち居酒屋してました!笑
飲める量が減ったこともあります
理性を失うまで飲むことはありませんでしたが💦

私も完母だったので
久々の一杯は開放感が大きかったです✨️
息抜きも大事です😊

  • みんみ

    みんみ


    減ったこともあります
    →減ったこともあり

    です🙇🏻‍♀️

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

上の子で初めての育児の時は、万が一のことを考えて、1歳半ぐらいまでお酒我慢してました💦(飲んでも旦那がいる土日のみ)

下の子を産んだ今、産後1ヶ月で完ミになり、夜ご飯の準備を始める17時頃から飲んでます😅もちろん、体調が悪そうな時は我慢してます💦

ママリ

完母ですが授乳間隔ずいぶんあくようになったので、週末寝る前に夫婦で少しだけ飲んでます🍺
(ビール350mlだと3時間くらいあけたら母乳中のアルコールは抜けてるそうです)

夜中に緊急受診が必要な事態があったらタクシーか救急車で病院向かうと思うので、車の運転のことはさほど気にしてなかったです🤔
もちろん体調悪そうなときには飲まないです!

年子ママ(21)

日中から体調が悪そうとかでなければ夫婦で飲んでます🌟
もし飲んだ後に救急に行かなければならないとなったら、タクシーなど使います!!